左利き 一日中手づくりの楽しさを・・・!

テンプレート画像に我が家の花,
手づくり小物をUPしていきます

松下幸之助「一日一話」から~

2013年07月01日 | 引用語録

平成25年、半年が過ぎました なんと早いことでしょう

あと年齢も増えていきます    覚えることに時間がかかってきます。そして~

あれ あれ あのさ  ううんと  の言葉が増えてきます

この言い回しで 日常会話が通じるようになってきます  省略 省略

============================

「7月1日」  

                「  率直な心の初段   」

聞くところによると、碁を習っている人は、

大体一万回くらい碁を打てば初段になれるということです。

率直な心の場合もそれと同じようなことが言えるのではないかと思います

まず、率直な心になりたいと朝夕心に思い浮かべ、そうしてたえず日常の行ないに

とらわれた態度がなかったかを反省する。

そういう姿を一年、二年と続けて、一万回、約三十年を経ったならば、

やがては率直の初段ともいうべき初段に到達することもできるのではないかと思うのです

率直の初段にもなったならば、まず一人前の率直な心と言えるでしょう。

だから大体において、過ちなき判断や行動ができるようになって

くると思います。