![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/1f4268f12f8bf44b6e28f11c96d97b22.jpg)
新潟日報 トキ関連ニュース
トキの放鳥が近づいている。
以下のニュースを見つけた。中国で残っていた野生のトキが7羽だったといのは、ボクの記憶と少し違うのだが、どちらにしても、少数の個体から数が増えたことにはかわりはない。
佐渡でもトキの放鳥の準備が着々と進められていた。
映像は、トキの放鳥をするケージ。まもなく完成するという。
中国のトキ1000羽突破 野生7羽から人工飼育(西日本新聞) - goo ニュース
☆テキスト版
中国のトキ1000羽突破 野生7羽から人工飼育
2007年1月26日(金)17:10
* 西日本新聞
【北京26日傍示文昭】国際保護鳥で、絶滅の危機に直面している「トキ」の中国国内での生息数が、計1000羽を突破したことが中国国家林業局の発表で明らかになった。中国では一時、野生のトキが7羽まで減少したが、「国家一級保護動物」に指定して人工飼育に力を入れた結果、生息数が増えたという。近く人工飼育のトキを自然に帰す計画もあるという。
トキはかつて、日本をはじめ朝鮮半島やロシア南部など東アジア一帯に生息していたが、乱獲や農薬、大気汚染などの影響で急速に減少。現在は中国だけに野生のトキが生息している。
日本では、1999年に中国側から贈られたトキが繁殖を繰り返すなどして増え、新潟県の佐渡トキ保護センターでは現在、97羽が人工飼育されている。
=2007/01/26付 西日本新聞夕刊=
トキの放鳥が近づいている。
以下のニュースを見つけた。中国で残っていた野生のトキが7羽だったといのは、ボクの記憶と少し違うのだが、どちらにしても、少数の個体から数が増えたことにはかわりはない。
佐渡でもトキの放鳥の準備が着々と進められていた。
映像は、トキの放鳥をするケージ。まもなく完成するという。
中国のトキ1000羽突破 野生7羽から人工飼育(西日本新聞) - goo ニュース
☆テキスト版
中国のトキ1000羽突破 野生7羽から人工飼育
2007年1月26日(金)17:10
* 西日本新聞
【北京26日傍示文昭】国際保護鳥で、絶滅の危機に直面している「トキ」の中国国内での生息数が、計1000羽を突破したことが中国国家林業局の発表で明らかになった。中国では一時、野生のトキが7羽まで減少したが、「国家一級保護動物」に指定して人工飼育に力を入れた結果、生息数が増えたという。近く人工飼育のトキを自然に帰す計画もあるという。
トキはかつて、日本をはじめ朝鮮半島やロシア南部など東アジア一帯に生息していたが、乱獲や農薬、大気汚染などの影響で急速に減少。現在は中国だけに野生のトキが生息している。
日本では、1999年に中国側から贈られたトキが繁殖を繰り返すなどして増え、新潟県の佐渡トキ保護センターでは現在、97羽が人工飼育されている。
=2007/01/26付 西日本新聞夕刊=
トキの棲める環境になつているのですかね?。
自然に帰す?、日本の自然はトキが帰れるほどのには帰っているのでしょうね。GNPの何パーセントかを破壊し尽くされた国土の自然復帰にかけられないものでしょうかね。
でも、トキの野生復帰には賛成です。トキには気の毒ですが。
豊岡で放鳥されたコウノトリがどうなっていくのか、気になっているところなのですが。