リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

水泥棒と電気泥棒 そのに

2007-04-16 20:27:44 | ダムの穴
蛇尾川ダムん(さびがわ)
 読み方が面白いのでこの川は覚えていた。そういえば、いつも水が無いような川だったな。揚水発電で水を廻していて、下流に流さなかったのかも知れない。
 
 ところで揚水発電の水利権というのは、どう計算するのだろう?
いったん流して発電した水をくみ上げても、自分の水ではないということだろうか?


国交省、水利許可取り消しへ 不正取水で塩原発電所(共同通信) -


goo ニュース


☆テキスト版
国交省、水利許可取り消しへ 不正取水で塩原発電所
2007年4月16日(月)19:41

* 共同通信

 全国の水力発電所で不正が相次いだ問題で国土交通省は16日、河川法の規則で定められた以上に取水し、国へ報告するデータを改ざんしていた東京電力の塩原発電所(栃木県)の水利許可を取り消す処分とする方針を固めた。同許可の取り消しは全国で初めて。不正はほかの電力会社などでも行われていたが、不正の規模や期間などから塩原発電所について、特に悪質で重い処分に相当すると判断した
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バックヤードと時間外 | トップ | 怖い話を思い出してた。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダムの穴」カテゴリの最新記事