外様大名

京都の情報や旅先で見たことを掲載しています

満開の早咲きの桜

2012-03-22 10:04:17 | まち歩き

一条戻り橋の早咲きの桜が満開になりました、朝夕は寒いですが昼間は日の当たる場所は ぽかぽかと温かくなりめじろが桜の蜜を吸いに3羽ほど来ていました。     他にも各所で早咲の桜が咲いています。

001    002_3

003_4  004_2

同じ桜ですが角度を変えて写しています


大和郡山城址

2012-03-11 23:18:48 | まち歩き

大和郡山城址に行きました、紅梅、白梅が咲き盆梅展が行われていました、城内の本丸跡に柳澤美濃守吉保公を祭神とした柳澤神社があります、この城は筒井順慶が信長より大和一国20万石を与えられ戦国城郭を建造開始して以来多くの城主に受け継がれ、五代将軍綱吉に仕えた柳澤吉保が城主になってから6代140年間続きました。

003008

006007
011

012

左上は柳澤神社、右上は城内の梅、中左は堀と石垣、中右は城内休憩所、下左は追手門(梅林門)、右下は追手門向かい廊です。

015018

左は堀で水質浄化の為に(真珠貝は浄化効果があるとのことで)養殖実験をされています、右は郡山城ホールから見た城址です。


出雲大社の旅

2012-03-02 01:31:46 | まち歩き

003_3005_2

007_2015_3

018011

020023

010026

出雲大社平成の大遷宮60年に一度の大修理がほぼ終わり工事用足場から真近に工事の様子が見られるので見学に行きましたので道中の様子と大社境内の写真を掲載しますが、本殿は撮影禁止でした。

1列目左は蒜山高原サービスエリア、右は大社近くの祠のある岩、2列目左は日本一大きな国旗、右は神楽殿にある日本一の注連縄、3列目左は宮司(千家尊祐「センゲタカマサ」さん)の住まい、右は御仮殿(拝殿)、4列目左はさざれ石の巌、右はこちらの神在月(神無月)に八百万の神が集まる様子、5列目左は御仮殿と鳥居、右は帰りに立ち寄ったお菓子の寿城、出雲大社の国旗は日本一の大きさで75畳程あり重さ50㌔、国旗掲揚台の高さが47㍍もあり、NHKテレビの放送終了時に出る国旗がここの国旗だそうです。