ムスメたちが嫁いでから クリスマスはなくなりました
ケーキもなし
でも今年こそ!と決めてて ちっちゃいのゲットしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/573d8a551ceddb2a19845cfe214f124b.jpg?1577188460)
みみがいてるときに買えばよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/1ea09533be029effe5177b8e6293cbfe.jpg?1577188501)
一緒に食べられたのに
残念…
職場のクリスマス会でした
なんと!入所者さんへのプレゼントの準備が完了してなかった
しかも 配り始めてから気づく
プレゼントを持ってる人を名簿でチェックして もらってない人の分を作りました
職場の仲よしさんとがんばりました
主任も担当も手伝ってくれなかったけど ふたりでやったしか早いかも
何とかできて みなさんに喜んでもらえました
つかれた
私のところもクリスマス会でした!
プレゼントは、ネックウォーマーだそうですが、皆さん使ってくれるのか💧
ハプニングもお疲れ様でした。
皆さまが喜んでくれると嬉しいですね😊
来年がいまから怖いけど、介護は離職率の激しい職場なんだなと再認識しました💦
↓お孫ちゃん、パティシエになりたいのか
上手に作って、みみちゃんも喜んでたでしょうね
クリスマス会、ハプニングもあり
ご苦労様です
夏祭りと敬老祝賀会とクリスマス会は ホントに大変ですよね
プレゼントは入所者さんそれぞれの担当が気に入ってもらえそうなものを選んで表に記入し 誰かが代表で買いに行ってくれます
でも すごく喜んでくれる方も あんまり気に入ってもらえない方もいます
反応があるだけうれしいです
この人が辞めたら終わると思ってた人が夏以降に3人辞めました
何とか回るもんですね
退職ラッシュは治まりません
みみが好きそうなものを食べるのは少しココロが痛いです
ちんすこうも好きで 食べてると欲しがりました
思い出がいっぱいです
私の母も私もお菓子を作るのが好きで 孫も好きだったらうれしいです
小さい子の夢はかわいいです
イベントは好きなんですが 今年のクリスマス会は大変すぎました
メンバーによって 疲れ果てる日もあります