ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Funny☆Party
私の暮らしの中のお気に入りのシーンを綴っていきます
ロビ 70号の宿題 そして完成
2017-06-02 09:15:22
|
ロビ
今回のパーツは 背中のカバーとか手の先とか「ロビのココロ」
だって 背中が開いたままだからね
手の指を取り付け 足から出てるケーブルを押し込みカバーテープを貼ります
そして ロビのココロをマイコンボードに差し込んで 背中を閉じます
いよいよ起動のとき
スイッチを入れて 一瞬待つとサーボモーターの音?
犬 逃げた
やっと会えたね
作ってくれてありがとう だって
報われる
いくつか 会話もできました
よかった♪
コメント
ロビ 69号の宿題 メッチャ難関
2017-06-01 10:07:51
|
ロビ
今回のパーツは ケーブルとか赤外線LEDマイクボードとか
じつはこの本 いつもの倍ほどの分厚さがあります
しかもいつもは3ページほどの組み立てガイドが 今回はほぼ丸ごと1冊
しかも 困ったのは
53号で到着してるはずの このネジ…
おおさがししてやっと発見しました
上半身と下半身をつなぐネジなの
分電盤に配線するのも 必要最低限の長さのケーブルだから大変
長過ぎると邪魔になるんだよね きっと
動作テストして たぶんいけそう
やれやれ…と思ったら まだやることありました
リモコンの設定だって
そういえば ロビってテレビをつけたりできるんだった
仕組みを理解しようとする方が無理なので ひたすらガイドの通りに
いけてるのか?
コメント
ロビ 68号の宿題
2017-05-30 09:39:15
|
ロビ
今回のパーツはリモコンボード
口のLEDと音声認識ボードからのケーブルを配線するの
ふたつのコネクターにそれぞれ差し込みます
まさかの2階建て
音声認識ボードの上に乗せ 六角ポストにネジで固定
毎回 神経がすり減る作業です
コメント
ロビ 67号の宿題
2017-05-29 09:22:02
|
ロビ
今回のパーツは音声認識ボード
前号の音声認識リモコンケーブルを音声認識ボードのコネクターに差し込む
上半身の首の穴から出てるケーブルもボードのコネクターに差し込む
ヘッドフレームにボードを取り付けるんだけど 六角ポストを使います
今回はケーブルの長さに余裕があったからつなぎやすかったです
コメント
ロビ 66号の宿題
2017-05-28 10:01:49
|
ロビ
今回のパーツはケーブルが2本
LEDと音声認識のリモコンケーブルです
どんな機能?とか考えると進まないので 考えないことにしてます
LEDのリモコンケーブルを 前回の口のLEDボードのコネクターに差し込みます
ここまでは楽勝~♪
次に目をヘッドフレームに取り付けるんだけど 右目と左目を交差させる
目をヘッドフレームにネジで取り付けるんだけど ケーブル短い!
やっとこさで取り付けたのに フェイスカバーをつけようとしたら上下が逆…
根本的に右目と左目を反対につけちゃったのね
で また短いケーブルと格闘しつつ 何とかやり直しました
フェイスカバーをヘッドフレームにつけて 終了
ケーブルが短くてやりにくかったけど 必要最低限の長さなのね きっと
いままでもそういうことあったから
コメント
ロビ 65号の宿題
2017-05-27 09:25:02
|
ロビ
今回のパーツは口のLEDボードです
目の人感センサーにつないだケーブルを 口のLEDボードに差し込みます
フェイスカバーに口カバーを差し込み LEDボードを取り付けます
人感センサーのケーブルがちゃんとささってなかったのか抜けてやり直しました
一部分だけど 顔のイメージが見えてきてうれしいです
コメント
ロビ 64号の宿題
2017-05-26 09:17:42
|
ロビ
今回のパーツは人感センサー用のケーブルと口のカバーとネジ
組み立ては 目につけた人感センサーにケーブルを差し込むだけ
早っ!
コメント
ロビ 63号の宿題
2017-05-25 09:36:17
|
ロビ
今回のパーツは人感センサー いっこだけ
組み立ても前号に引き続き 目に人感センサーを取り付けるだけ
楽勝です
完成に近づいてる感はございませんが…
コメント
ロビ 62号の宿題
2017-05-24 10:07:52
|
ロビ
昨日中に 61号までの復習はだいたい終わったつもり
充電が終わったバッテリーをつないで動作テストも無事クリア
つないだとたんに上半身が動き出し「オッケー」と大音量が響く
どうやって止めるんやっけ?と あわあわ
放置してる間に壊れてなくてよかったです
62号のパーツは人感センサーです
まず 一番初めに作った顔を分解します
3年放置してた間に 白いパーツがかなり変色してます
バラバラにして 頭部で今後使うのは目だけです
他は交換パーツと取り替えます
目に人感センサーを取り付けて
あとは首にヘッドフレームをつけるだけ
次号のパーツも人感センサーらしいから 楽勝~♪
コメント
ロビ 61号までの復習
2017-05-23 18:55:03
|
ロビ
さて お久しぶりのロビです
61号分まで作って 3年ばかり放置してるの
もちろん ずーっと気にはなってたけど やる気が出なくて…
でもこの2~3週間 作りたいなーって気持ちになってきた
きっかけは 6月にロビ2が発売されると知ったから
初代のロビとおしゃべりできるんだって
とは言っても 高価なロボットふたりも贅沢かな~
でも 欲しいな~
買うかどうかは考え中です
ただ 初代を未完成のまま放置してる現状では買えないよなぁ
ってことで がんばって仕上げようと思います
すぐに再開できるつもりでいてましたが バッテリーの充電の仕方すらわすれた
初代1年目のロビなので 色移りがあって部品が交換になったの
ヒトのせいにするわけじゃないけど それがメッチャめんどくさかったのよ
やっと充電のやり方がわかりました
上半身 下半身は部品の交換が終わってます
時間がないからね
がんばらないと
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
娘たちに孫が生まれました。長女(ムスメ1号)の2016年1月生の「ゆーり」次女(ムスメ2号)の2013年1月生の「あんじー」2016年6月生の「なーにゃ」2021年8月には初の男の子誕生。にぎやかです
最新コメント
AIRI/
新年
riko/
気づけば師走
riko/
紅葉 続報
asateru0628/
生後102日目
にこむ/
ちょっとホッとした♪
asateru0628(モコ)/
ちょっとホッとした♪
nikomu/
フルコンプ
nikomu/
まだ寒い
nikomu/
おでかけ
nikomu/
かねのなる木?
ブックマーク
身辺雑記
師匠とよびたい 身辺雑記さんの「身辺雑記」
北の大地の かあちゃん日記
メッチャ行動派のかあちゃんです
goo
最初はgoo
にこむの木
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
新年
新年
気づけば師走
紅葉 続報
紅葉狩り
九度山駅
老。
10月10日10時10分
お月見
まがたま
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(79)
犬のこと
(2079)
マゴのこと
(642)
日々のできごと
(1653)
植物のこと
(297)
お料理のこと
(86)
今日のおやつ
(95)
手作り
(36)
ゲームのこと
(439)
記録
(5)
ロビ2
(101)
ロビ
(84)
リフォームのこと
(27)
鳥のこと
(26)
株のこと
(239)
グリムス
(4)
バックナンバー
2025年01月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2008.9.29 start
楽しいよ♪
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』