今日はいろいろ事情が重なって外出できなかったので、マガジン&サンデー感想は明日に持ち越し。
その代わりってわけじゃないですが、感電氏(とノーネーム氏と連撃氏)のところからもらってきたゲームバトンなんぞやってみようかなと。
【01. 好きなゲームベスト3】
1:牧場物語(SFC)
2:テトリスシリーズ
3:ドラゴンクエストV(SFC)
うーん、見事にレトロゲームばっかり……。やっぱり、SFC時代がゲームを一番楽しんでたってことなのかな。
あのころはまだPCも持ってなかったしねえ……。
むしろ思い出のゲームにこいつらを持ってくるべきだったかな?
【02. 嫌いなゲームベスト3】
嫌いなゲームというのが思いつかないのです。苦手そうな感じがしたら最初からやらないし。
というわけで、下のは「苦しめられた記憶のあるゲーム」のベスト(ワースト?)3です。
1:ONE PIECE とびだせ海賊団!(PS)
2:実況パワフルプロ野球5(N64)
3:サンライズ英雄鐔2(PS2)
1位はラスボス前のシューティングゲームがまったくクリアできず……。エンディング直前まで行って挫折という、苦い思い出のあるゲームです。
2位はド下手な自分がサクセスで選手を登録できるようになるまで、何人の選手が野球生命を断たれたことか……。
3位は苦しめられたというか、勝手に苦しんだゲーム。時期限定、超低確率で出現する隠しショップに行くために、同じ街への出入りを何百回と……。
【03. 得意なジャンル】
謎解き要素のあるRPG。
姉の前であっさり謎を解いてみせた時の快感といったらもう……。
【04. 苦手なジャンル】
アクション要素のあるゲーム全般。
自分は反射神経が、病的なまでにダメダメなのです。あんまり激しい動きにはついていけません。
RPGの戦闘にアクション要素入れないでください、本当に……。
【05. 感動したゲーム】
ファイナルファンタジーⅦ・体験版(PS)
当時はそのグラフィックに「SUGEEEEEEEEEE!!」となったものです。
今では「ポリゴン(笑)」みたいに扱われてるけど、当時の感覚ではめちゃくちゃすごかったんだぞー!
【06. 泣いたゲーム】
ドラゴンクエストⅦ(PS)
あのエンディングの、最後のシーンはねえ……。もう、グッと来ましたよ……。
【07. 大笑いしたゲーム】
プロ野球チームをつくろう!(DC)
「現金は無事でしたが、プールが盗まれました!」
それは窃盗ではなく建造物破壊です。
【08. 絶句したゲーム】
涼宮ハルヒの戸惑(PS2)
本編始まったと思ってたのに、プロローグかよ! プロローグ30分は長いわ!
まあ、ゲーム自体はいい出来なんですけどね。
【09. 思い出のあるゲーム】
・クロノトリガー(SFC)
これがなければ、自分がVジャンプと電撃SFCを購読するようになることもなかった!
え、そういう方向の思い出?
・実況パワフルプロ野球5(N64)
「サッカーよりは野球が好き」程度でしかなかった自分を、「野球狂」に変えたのはこのゲーム。
ある意味、人生を変えた一本です。
【10. 初めてやったゲーム】
記憶が曖昧だけど、たぶん近所のお兄ちゃんの家でやらせてもらった「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会(FC)」が最初かと。
自分の家で最初にやったのは「スーパーマリオブラザーズ3(FC)」ですね。
【11. 耳に残っているゲーム音楽】
ドクターマリオのBGM、パワプロシリーズのモード選択画面のBGMってところですかね。
あんまりBGMにこだわりはないのです。
【12. 持ってるゲーム機】
現役で稼働中なのはPS2、Wii、GBA、DS、PSPってところです。
【13. 初めて買ったゲーム機】
自分の金で買ったのはPS2(それでも、家族とお金を出し合っての購入でしたが)、親に買ってもらったのはFCです。
【14. しっくり来たコントローラー】
ほとんどのゲーム機はしっくり来ます。ただしDC、てめーは駄目だ。
【15. 思いついたゲーム的有名人】
宮本茂さん、堀井さん、すぎやまこういちさん、じっぱひとからげ氏、高橋名人、惣水さん、有野係長
【16. 次に回す人】
どうぞご自由にー。あえて指名するなら、アニジャ氏辺り。
その代わりってわけじゃないですが、感電氏(とノーネーム氏と連撃氏)のところからもらってきたゲームバトンなんぞやってみようかなと。
【01. 好きなゲームベスト3】
1:牧場物語(SFC)
2:テトリスシリーズ
3:ドラゴンクエストV(SFC)
うーん、見事にレトロゲームばっかり……。やっぱり、SFC時代がゲームを一番楽しんでたってことなのかな。
あのころはまだPCも持ってなかったしねえ……。
むしろ思い出のゲームにこいつらを持ってくるべきだったかな?
【02. 嫌いなゲームベスト3】
嫌いなゲームというのが思いつかないのです。苦手そうな感じがしたら最初からやらないし。
というわけで、下のは「苦しめられた記憶のあるゲーム」のベスト(ワースト?)3です。
1:ONE PIECE とびだせ海賊団!(PS)
2:実況パワフルプロ野球5(N64)
3:サンライズ英雄鐔2(PS2)
1位はラスボス前のシューティングゲームがまったくクリアできず……。エンディング直前まで行って挫折という、苦い思い出のあるゲームです。
2位はド下手な自分がサクセスで選手を登録できるようになるまで、何人の選手が野球生命を断たれたことか……。
3位は苦しめられたというか、勝手に苦しんだゲーム。時期限定、超低確率で出現する隠しショップに行くために、同じ街への出入りを何百回と……。
【03. 得意なジャンル】
謎解き要素のあるRPG。
姉の前であっさり謎を解いてみせた時の快感といったらもう……。
【04. 苦手なジャンル】
アクション要素のあるゲーム全般。
自分は反射神経が、病的なまでにダメダメなのです。あんまり激しい動きにはついていけません。
RPGの戦闘にアクション要素入れないでください、本当に……。
【05. 感動したゲーム】
ファイナルファンタジーⅦ・体験版(PS)
当時はそのグラフィックに「SUGEEEEEEEEEE!!」となったものです。
今では「ポリゴン(笑)」みたいに扱われてるけど、当時の感覚ではめちゃくちゃすごかったんだぞー!
【06. 泣いたゲーム】
ドラゴンクエストⅦ(PS)
あのエンディングの、最後のシーンはねえ……。もう、グッと来ましたよ……。
【07. 大笑いしたゲーム】
プロ野球チームをつくろう!(DC)
「現金は無事でしたが、プールが盗まれました!」
それは窃盗ではなく建造物破壊です。
【08. 絶句したゲーム】
涼宮ハルヒの戸惑(PS2)
本編始まったと思ってたのに、プロローグかよ! プロローグ30分は長いわ!
まあ、ゲーム自体はいい出来なんですけどね。
【09. 思い出のあるゲーム】
・クロノトリガー(SFC)
これがなければ、自分がVジャンプと電撃SFCを購読するようになることもなかった!
え、そういう方向の思い出?
・実況パワフルプロ野球5(N64)
「サッカーよりは野球が好き」程度でしかなかった自分を、「野球狂」に変えたのはこのゲーム。
ある意味、人生を変えた一本です。
【10. 初めてやったゲーム】
記憶が曖昧だけど、たぶん近所のお兄ちゃんの家でやらせてもらった「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会(FC)」が最初かと。
自分の家で最初にやったのは「スーパーマリオブラザーズ3(FC)」ですね。
【11. 耳に残っているゲーム音楽】
ドクターマリオのBGM、パワプロシリーズのモード選択画面のBGMってところですかね。
あんまりBGMにこだわりはないのです。
【12. 持ってるゲーム機】
現役で稼働中なのはPS2、Wii、GBA、DS、PSPってところです。
【13. 初めて買ったゲーム機】
自分の金で買ったのはPS2(それでも、家族とお金を出し合っての購入でしたが)、親に買ってもらったのはFCです。
【14. しっくり来たコントローラー】
ほとんどのゲーム機はしっくり来ます。ただしDC、てめーは駄目だ。
【15. 思いついたゲーム的有名人】
宮本茂さん、堀井さん、すぎやまこういちさん、じっぱひとからげ氏、高橋名人、惣水さん、有野係長
【16. 次に回す人】
どうぞご自由にー。あえて指名するなら、アニジャ氏辺り。