今日のぼやき
○学研の図鑑 キン肉マン「超人」
肉業界を騒然とさせた書籍が、ついに発売。
とにかく、ボリュームがすごい!
俺の知らない超人が、こんなにいたとは……。
おそらく単行本未収録か、究極の超人タッグ編の募集超人だと思うんだが。
俺もまだまだ未熟ということか……。
一方で、単行本のお便り紹介コーナーで掲載された超人(スキーマンとか)や
連載終了後のファンブックに掲載された、漫画家や芸能人が考えた超人(パンダマンとか)は載ってない模様。
彼らは肉世界の公式な住人として認められていないということか……。
それはさておき、記述内容も濃い!
小ネタの拾い方に、キン肉マンへの愛を感じますわ。
初代終盤の募集で採用されて、II世にて別の名前で登場した超人の扱いとか、
「ジェロニモは幽体離脱して、悪魔将軍に技をかけられる自分を見ていた」とか。
まあ、あまりにフリーダムなもんでこれを公式設定と認識していいのだろうか、という疑念を抱いてしまうのだが。
身長、体重、超人強度あたりの「データ」は問題ないと思うんだけどね。
○学研の図鑑 キン肉マン「超人」
肉業界を騒然とさせた書籍が、ついに発売。
とにかく、ボリュームがすごい!
俺の知らない超人が、こんなにいたとは……。
おそらく単行本未収録か、究極の超人タッグ編の募集超人だと思うんだが。
俺もまだまだ未熟ということか……。
一方で、単行本のお便り紹介コーナーで掲載された超人(スキーマンとか)や
連載終了後のファンブックに掲載された、漫画家や芸能人が考えた超人(パンダマンとか)は載ってない模様。
彼らは肉世界の公式な住人として認められていないということか……。
それはさておき、記述内容も濃い!
小ネタの拾い方に、キン肉マンへの愛を感じますわ。
初代終盤の募集で採用されて、II世にて別の名前で登場した超人の扱いとか、
「ジェロニモは幽体離脱して、悪魔将軍に技をかけられる自分を見ていた」とか。
まあ、あまりにフリーダムなもんでこれを公式設定と認識していいのだろうか、という疑念を抱いてしまうのだが。
身長、体重、超人強度あたりの「データ」は問題ないと思うんだけどね。