
ここ最近ピアスにはまってて、おサボたちの記録をしていない。
だいぶ大きくなりました。昨年5月の様子はこんなだった。
今年3月にも撮っていた。大きくなっている。少しづつ私もサボテンの育て方を学んでいるのだろうか?それとも彼らがうちの西日しか当たらない劣悪な環境に慣れてくれたのか?
2018/3/19
2018/8/23

花王丸。私好みのフォルム。

10稜の翠平丸。なかなかうちの環境に慣れなかったのか、2年ほどずっと大きくならず、花も咲かずだったが、やっと慣れてきたのか去年から花も咲き、今年はすごく大きくなった。

白刺翠平丸。シワシワでやってきたが、これも新刺が出てムチッと大きくなった。

赤刺翠平丸。これは日焼けしやすいのだろうか、またまた日焼けさせてしまったが大事には至っていない。3年前の日焼け痕はもう下に隠れてしまった。ある意味日焼けは成長記録になってくれる。これもとっても大きくなった。

小平丸。7稜だったが8稜になった。

聖王丸。今年も花がたくさん咲いたが、またつぼみが出てきた。一番日焼けしやすいので、日焼けのバロメーター的役割になってしまい、かわいそうに日焼けばかりさせてしまう。
だいぶ大きくなりました。昨年5月の様子はこんなだった。
今年3月にも撮っていた。大きくなっている。少しづつ私もサボテンの育て方を学んでいるのだろうか?それとも彼らがうちの西日しか当たらない劣悪な環境に慣れてくれたのか?
2018/3/19

2018/8/23


花王丸。私好みのフォルム。

10稜の翠平丸。なかなかうちの環境に慣れなかったのか、2年ほどずっと大きくならず、花も咲かずだったが、やっと慣れてきたのか去年から花も咲き、今年はすごく大きくなった。

白刺翠平丸。シワシワでやってきたが、これも新刺が出てムチッと大きくなった。

赤刺翠平丸。これは日焼けしやすいのだろうか、またまた日焼けさせてしまったが大事には至っていない。3年前の日焼け痕はもう下に隠れてしまった。ある意味日焼けは成長記録になってくれる。これもとっても大きくなった。

小平丸。7稜だったが8稜になった。

聖王丸。今年も花がたくさん咲いたが、またつぼみが出てきた。一番日焼けしやすいので、日焼けのバロメーター的役割になってしまい、かわいそうに日焼けばかりさせてしまう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます