3連休の中日です!
今日もファミリーフィッシング♪
嫁さんの両親も一緒です。
場所は、先々週と同じ汐見埠頭の砂上げ場です。
フィッシングマックスの釣果情報によると・・・
ソーダカツオが連日釣れているとか・・・
30cmの青物が釣れたら楽しいだろうと期待をして行きました。
8時前に現場に到着すると・・・またまたいっぱいです。
なんとか帰られる人の車の空きに滑り込みます。
で・・・ぼちぼち釣りの準備をしていると・・・
なにやら周りの人が騒いでいます。
人々の視線に目をやると!!!!!
なんと!!!!!!
クジラです!
それもかなり大きい!!!
普通乗用車くらいはあるのでしょうか?
しおを噴いて悠々と泳いでいます。
どうやら湾奥に迷い込んだようです。
時折り背中を水面から飛び出させ・・・ずっと右往左往しています。
本物のクジラを見るのは初めてです!
と・・・昼過ぎに海上保安庁の船が来ます。
誰かが通報したのでしょうか?
エンジンをかけたまま湾内を巡回します。
湾内に溜まったゴミが散乱します。
しかも、クジラは警戒したのか姿をあらわしません。
巡視艇はその内、帰って行きました。
としばらくすると今度はヘリが上空を旋回します。
クジラを見つけたのかしばらくして帰って行きました。
としばらくしてまたまた巡視艇が今度は2隻です。
立入禁止箇所の埠頭にはパトカーと数人の警察官もいます。
今度は巡視艇も勉強したのかエンジンを切っています。
するとクジラは姿を時折り現わしました!
で・・・しばらくすると巡視艇とパトカーは帰って行きました。
警察は、確認しただけのようです。
まあ、どうすろこともできないと思いますが・・・。
で、釣りの方は・・・
今日のねらいは・・・
1.ソーダカツオ
2.サヨリ
3.アジ
4.サバ
5.イワシ
です。
で釣果の方は・・・
ぱらぱらとイワシが釣れます。
たまに鈴なりになります。
周りの釣果も同じです。
こどもたちはイワシが釣れ出すと釣りに専念して
ちょっと間が開くと・・・
ラジコンにDSにと他の遊びをしてます。^^;
要領が良いもんです。(^^ゞ
肝心なソーダカツオは・・・飛ばしサビキでねらいますが・・・
時折り、すごい勢いで、目下を5匹くらいで泳いでいく姿が見れますが・・・
釣れません。
誰も釣っていません!
と嫁さんの父が!何か引っかかった!と言っています!
ウキ止めが緩んで根掛りでもしたのか?と思いましたが・・・。
なにか来てる!!!と待望のソーダカツオ30cmが釣れました!
※次男に写真を撮ってもらったはずが・・・データが無い・・・^^;
時合いか!?と思ったが後がつづきませんでした。
午後3時ごろになってようやくサヨリがまわってきました!
順調に釣りあげます!
30cmの良型も釣り上げました!
が小一時間で時合いは終了しました・・・。
7匹釣ったところで終了です。(^^ゞ
※またまた次男に写真を撮ってもらったはずが・・・
と嫁さんが大きいの来たよ!
と竿を大きく曲げています!
ソーダカツオか?
と引き上げたのをみると20cm強のサバでした。
その後・・・イワシも釣れなくなり・・・
クジラは悠々と泳いでいます。
午後5時過ぎに嫁さんと嫁さんの母と子供2人でトイレに行きました!
・・・とたんに・・・アジタイム♪
次々とヒット!
嫁さんの父と僕の2人でせっせと釣り上げます!
と言うか・・・置き竿でもすぐに掛かります・・・
しかも2連3連です。
10分くらいして4人が帰ってきて・・・
そのままアジタイム!
みんな無心にアジを釣り上げます。
暗くなる午後6時過ぎまで1時間くらい時合いはつづきました。
あっと言う間にバケツはアジでいっぱいになりました。
しかも夏の豆アジに比べてふたまわりくらい大きいです。
みんな15cm以上あります。
暗くなって釣ったイワシを餌にタチウオ釣りをこころみました!
嫁さんの父がウキ沈んでるんとちゃうか?
投入後すぐで他の用事をしているところでした。
とウキを見ると!やや沈んで潤んでいます。
と次の瞬間・・・チカチカが水面付近を走っています!
糸ふけを取るとググッと引き込んだのでそのまま合わせると!
一瞬乗ったかと思いましたが・・・バラシ!
その後、あたりはありませんでした。
アジも釣れなくなったので午後7時頃終了です。
今日の釣果は・・・
【釣果】
ソーダカツオ 1
サヨリ 7
アジ 47
サバ 1
イワシ 100以上※またまた数える気力がありませんでした。(^^ゞ
今日も1日良く遊びました。(*^^)v
おしまい