![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/036bf4dc0f7276f4dd9417b6e9845d4e.jpg)
今日は、昼前からのんびりファミリーフィッシングです♪
今年初のサヨリ釣りにチャレンジしてみたかったので・・・
フィッシングマックスの釣果情報より・・・
泉大津周辺に・・・なぎさ公園・・・砂上げ場・・・
で!車横付け可の砂上げ場をのぞくと・・・
びっしり!入る隙間がありません!!!
なんとか一番右側に車1台のスペースがあったので左右の人に
あいさつをして入らせてもらいました。
みなさんサビキ&サヨリ仕掛けです。
早速、サビキでカタクチイワシが釣れます。
息子2人は競い合うように釣りあげます。
本命のサヨリも早速しとめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/b8cf4947a4ee304fca725594ed5fa13b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/c6c0d04b478554657ebc76091b4d1113.jpg)
2匹釣ったところで砂運搬船が・・・入港してきました。
ゴミがかき乱されて・・・サヨリ釣り続行不能に・・・
サビキはゴミの間をぬって投入すると・・・
順調にカタクチイワシが釣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/b7ec3d2b786cde0d7fc4a41941634e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/f8a3580d7f4218aebe6687ae14e68e7a.jpg)
嫁さんも負けていません。
まさに鈴なりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/18f4e283639ca16cb79ad33b2ff30bf9.jpg)
15時頃、砂運搬船は一仕事を終えて出港していきました。
またまたゴミが・・・と心配しましたが・・・大丈夫でした。
夕方17時頃からサヨリが戻ってきました!!!
順調に釣れました。
長男も数匹釣りあげます。
意外と近くでも釣れます。
しかもまきえ無しです。(^^ゞ
うす暗くなるまで釣れ続けました。
帰るときにはタチウオねらいの電気ウキがたくさん並んでいました。
昨日、貝塚人工島でボーズをくらいましたが・・・
10月に入るといよいよ本格的にシーズンインですね!
今日の釣果は!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/467b34f6220d23c91f8b9dec3ab63b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ba/d8f96148ffe82d84080c475f509044f4_s.jpg)
サヨリ 21
サバ 2
マイワシ 5
カタクチイワシ100以上(多くて数える気力がありませんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/e9e8e4c51e7ec2e187aee5c4086ed6a6.jpg)
サヨリとサバはお造りでいただきました。
サヨリは甘くておいしかったです。(*^^)v
おしまい