3月29日(日曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/4be085f318e4d388ef00ea504752795a.jpg)
元径5mmの穂先素材
グラスソリッド(0.8X5.0X600)
と
カーボングラスソリッド(1.2X5.0X550)
を購入しました。(^^)/
ワカサギシーズンは完全に終了してますが・・・^^;
来シーズンを目指して♪
ぼちぼち自作電動リール用の
穂先を製作してみます。
(^^)v
3月30日(月曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/c2ef4c59e0a660f525f1ab4b1526ef2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/5d043a093d17cfbf192434a52702592a.jpg)
カーボングラスソリッドを約半分にカットして
太い方を使って。。。
カッターで削ります。(^^)/
先端が平らになるように
裏表を作って
均等に削っていきます。(^^)
根元は5mmのままです。(^^)
せっせと削って・・・
調子はよくわからないですが。。。(^^ゞ
かなり先調子だと思います。(^^ゞ
次はガイドですね!(^^)
4月1日(水曜日)~エイプリルフール(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/a9f3f380ab02543d8678bcc764d1f91c.jpg)
針金を径3mmの棒に2回巻きつけて
ガイドを作ります。(^^)
先端側からガイドを瞬間接着剤で固定していきます。。。
それからミシン糸でガイドの足を巻きつけて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/4a309322f78036449ce03bbbe1c38348.jpg)
ガイドの取付完了♪
ラインをガイドに通して曲がり具合をチェック♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/5a3915a8a850084b863f429e5dde2844.jpg)
最後は、穂先の表面処理ですね。。。
また後日♪
4月11日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/1480eb6305475b4584a91ef5ddae7fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/71bcd83914683cb51c27629710af828a.jpg)
ニスを全体に塗って♪
完成です。(^^)/
おしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/4be085f318e4d388ef00ea504752795a.jpg)
元径5mmの穂先素材
グラスソリッド(0.8X5.0X600)
と
カーボングラスソリッド(1.2X5.0X550)
を購入しました。(^^)/
ワカサギシーズンは完全に終了してますが・・・^^;
来シーズンを目指して♪
ぼちぼち自作電動リール用の
穂先を製作してみます。
(^^)v
3月30日(月曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/c2ef4c59e0a660f525f1ab4b1526ef2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/5d043a093d17cfbf192434a52702592a.jpg)
カーボングラスソリッドを約半分にカットして
太い方を使って。。。
カッターで削ります。(^^)/
先端が平らになるように
裏表を作って
均等に削っていきます。(^^)
根元は5mmのままです。(^^)
せっせと削って・・・
調子はよくわからないですが。。。(^^ゞ
かなり先調子だと思います。(^^ゞ
次はガイドですね!(^^)
4月1日(水曜日)~エイプリルフール(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/a9f3f380ab02543d8678bcc764d1f91c.jpg)
針金を径3mmの棒に2回巻きつけて
ガイドを作ります。(^^)
先端側からガイドを瞬間接着剤で固定していきます。。。
それからミシン糸でガイドの足を巻きつけて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/4a309322f78036449ce03bbbe1c38348.jpg)
ガイドの取付完了♪
ラインをガイドに通して曲がり具合をチェック♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/5a3915a8a850084b863f429e5dde2844.jpg)
最後は、穂先の表面処理ですね。。。
また後日♪
4月11日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/1480eb6305475b4584a91ef5ddae7fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/71bcd83914683cb51c27629710af828a.jpg)
ニスを全体に塗って♪
完成です。(^^)/
おしまい