昨年頃より、RHSへの品種登録の際の登録費用の支払い方法等が変更になっています。
◎従来
申請書内に登録費用の支払いに使用するクレジットカード情報を記載する欄あり。この欄に記載しなくても、何らかの方法で支払いに使用するクレジットカード情報を伝達すれば登録できた。
◎現在
クレジットカード情報だと思われる情報を記載したメールは受信拒否になる。
基本的には、下記の流れになります。
1 品種登録申請書をEメールでRHS品種登録担当者に送る。
2 RHS品種登録担当者から「登録申請内容確認メール」と「インターネット決済に関する支払い方法情報」が送られてくる。
3 品種登録費用決済
4 品種登録完了
<ご注意!>
ただし、私は先日、上記の「インターネット決済に関する支払い方法情報」によって、クレジットカード決済をしたのですが、その結果、海外の不審な団体に送金しようとしていると判断され、日常利用しているクレジットカードが一時的に利用できなくなり、大変困りました。じつは、このカトログの有料サービスも同じカード決済だったため、ブログの更新にも支障が出て、大変困りましたので、皆さんもご注意ください。
※VISAカードはアウト、マスターカードはOKでした。
※事前に、利用するカードのセキュリティ管理会社に、RHSに送金することを説明通知しておけば、問題ないようです。
◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
◎従来
申請書内に登録費用の支払いに使用するクレジットカード情報を記載する欄あり。この欄に記載しなくても、何らかの方法で支払いに使用するクレジットカード情報を伝達すれば登録できた。
◎現在
クレジットカード情報だと思われる情報を記載したメールは受信拒否になる。
基本的には、下記の流れになります。
1 品種登録申請書をEメールでRHS品種登録担当者に送る。
2 RHS品種登録担当者から「登録申請内容確認メール」と「インターネット決済に関する支払い方法情報」が送られてくる。
3 品種登録費用決済
4 品種登録完了
<ご注意!>
ただし、私は先日、上記の「インターネット決済に関する支払い方法情報」によって、クレジットカード決済をしたのですが、その結果、海外の不審な団体に送金しようとしていると判断され、日常利用しているクレジットカードが一時的に利用できなくなり、大変困りました。じつは、このカトログの有料サービスも同じカード決済だったため、ブログの更新にも支障が出て、大変困りましたので、皆さんもご注意ください。
※VISAカードはアウト、マスターカードはOKでした。
※事前に、利用するカードのセキュリティ管理会社に、RHSに送金することを説明通知しておけば、問題ないようです。
以上
「カトログ!!」管理人・運営者
西口進一
「カトログ!!」管理人・運営者
西口進一
◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!