※2025年02月11日内容更新
交配番号「SN-17」
暫定品種名=未定
交配=Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’ x Rlc. Sanuki Suntrap‘Miracle Orange’
受粉=2024年01月02日
播種=2024年09月22日(受粉から約8.5ヵ月)
発芽=2024年10月22日
・赤花最高峰 Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’と育種家サンセットさんのオリジナル交配登録品種 Rlc. Sanuki Suntrap の個体‘Miracle Orange’との交配です。
・濃色オレンジ巨大輪花狙いの交配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/7ca147fc2b913c06d5f7bac79b05ce48.jpg)
※2025年02月11日の様子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/335db7639b557a000f0b42af94ac6b19.jpg)
※2024年10月22日の様子
まだわかりにくいですが、緑色っぽいのが全て芽です。
ワクワクしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/8384823afa82a79a489e72bdccf7014f.jpg)
※2024年09月22日の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/343b9a0a3c41e6a94b98087f5956c950.jpg)
※2024年09月22日の様子
実があまり大きくならなかった点が気になっており、播種まであと1ヶ月くらい待つつもりだったのですが、実が黄変し始め、裂け目ができはじめましたので急遽の播種です。順調に発芽してくれればよいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/51776b8ba7e6cc74892b3580e6bf5b24.jpg)
※2024年06月29日の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/5de990e6aad301d1a248947b3cc575a9.jpg)
於:我が家(2018年12月下旬、1花茎1輪咲、花径約16cm)※「SN-17」の創出のために実際に交配に使用した親株の花画像です。
■Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’SM/JGP'96, SM/JOGA, AM/AOS, OSROC, OIOS
リンコレリオカトレヤ チア・リン‘シン・シ’
(Rlc. Oconee x Rlc. Maitland (01/01/1989))
●Rlc. Chia Lin についての記事は、こちらをクリック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/5e17bb1370d1a8794bff331c9cb7ffd1.jpg)
※「SN-17」の交配に使用した親株の画像(於:我が家、2017年11月)
■Rlc. Sanuki Suntrap‘Miracle Orange’
リンコレリオカトレヤ サヌキ・サントラップ‘ミラクル・オレンジ’
(Rlc. Haw Yuan Gold x Rlc. Sunstate Colorchart (30/03/2011))
●Rlc. Sanuki Suntrap‘Miracle Orange’についての記事は、こちらをクリック!
◆「カトレヤ師(大輪系交配種)西口のカトレヤ交配記録」についての記事は、こちらをクリック!
◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
交配番号「SN-17」
暫定品種名=未定
交配=Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’ x Rlc. Sanuki Suntrap‘Miracle Orange’
受粉=2024年01月02日
播種=2024年09月22日(受粉から約8.5ヵ月)
発芽=2024年10月22日
・赤花最高峰 Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’と育種家サンセットさんのオリジナル交配登録品種 Rlc. Sanuki Suntrap の個体‘Miracle Orange’との交配です。
・濃色オレンジ巨大輪花狙いの交配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/7ca147fc2b913c06d5f7bac79b05ce48.jpg)
※2025年02月11日の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/335db7639b557a000f0b42af94ac6b19.jpg)
※2024年10月22日の様子
まだわかりにくいですが、緑色っぽいのが全て芽です。
ワクワクしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/8384823afa82a79a489e72bdccf7014f.jpg)
※2024年09月22日の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/343b9a0a3c41e6a94b98087f5956c950.jpg)
※2024年09月22日の様子
実があまり大きくならなかった点が気になっており、播種まであと1ヶ月くらい待つつもりだったのですが、実が黄変し始め、裂け目ができはじめましたので急遽の播種です。順調に発芽してくれればよいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/51776b8ba7e6cc74892b3580e6bf5b24.jpg)
※2024年06月29日の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/5de990e6aad301d1a248947b3cc575a9.jpg)
於:我が家(2018年12月下旬、1花茎1輪咲、花径約16cm)※「SN-17」の創出のために実際に交配に使用した親株の花画像です。
■Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’SM/JGP'96, SM/JOGA, AM/AOS, OSROC, OIOS
リンコレリオカトレヤ チア・リン‘シン・シ’
(Rlc. Oconee x Rlc. Maitland (01/01/1989))
●Rlc. Chia Lin についての記事は、こちらをクリック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/5e17bb1370d1a8794bff331c9cb7ffd1.jpg)
※「SN-17」の交配に使用した親株の画像(於:我が家、2017年11月)
■Rlc. Sanuki Suntrap‘Miracle Orange’
リンコレリオカトレヤ サヌキ・サントラップ‘ミラクル・オレンジ’
(Rlc. Haw Yuan Gold x Rlc. Sunstate Colorchart (30/03/2011))
●Rlc. Sanuki Suntrap‘Miracle Orange’についての記事は、こちらをクリック!
◆「カトレヤ師(大輪系交配種)西口のカトレヤ交配記録」についての記事は、こちらをクリック!
◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!