![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/294379a8c9b31509b5b4d57fae303fb3.jpg)
於:四国巡礼さん温室(2015年12月)花径約15cm
■Rlc. Agatha Lim 実生開花例1
リンコレリオカトレヤ アガサ・リム 実生開花例1
(Rlc. Chia Lin x C. Horace (14/06/2012))
大輪赤花の最高峰 Rlc. Chia Lin(チア・リン)と、整型花を生む確率の高い銘親として定評のある C. Horace との交配。
画像の個体は、C. Horace‘Maxima’と Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’からの特徴を3:7くらいの比率で発現したような印象の美花だと思います。なお、花容に関してはペタルの形状が Rlc. Maitland 風なところも面白いと思います。
ちなみに、この個体は高松の蘭育種家の一人、故雅洋(ガヨウ)さんの交配(交配番号GT-50=C. Horace‘Maxima’x Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’)による実生からの選抜個体で、ガヨウさんは2010年に78歳で亡くなられるまで、カトレアについては約30交配をされ、この交配は、サンセットさんはじめ高松の育種家の皆さんがその遺志を受け継いで栽培なさっていた交配の中の1つ。ちなみに香川では育種家間でお互いの交配苗の分譲交換は日常的に行われています。
●Rlc. Agatha Lim についての記事は、こちらをクリック!
(上記、記事中の属名表記は最新属名を採用しました。そのため一部、過去記事との表記の相違等が発生する場合がございます。)
◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!
※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。