今年は徳島踊りの込みは台風の影響で行く前からハラハラドキドキ
台風10号はゆっくりとした進み具合だったので13日はどうにか予定通りに
踊ることができましたが、14日、15日が中止になるような
大きな台風になるとは思っていませんでしたね
関西阿波おどり協会でも13日と14日の2日間に分かれての踊り込みなので
14日だけを予定されていた連は残念でした
今回夕方からの桟敷での阿波おどりの他に真昼の阿波おどりと称し
徳島駅前のシビックホールでアミコフェスタにも大仏連さんと合同で
参加させていただきました。
徳島で構成踊りを踊るのは緊張しますが、良い経験だったと思います。
1日目は少しハードスケジュールでしたが、にしき連のふたりのマスコットガール達が
皆を癒してくれました
大きくなったお姉ちゃんは、可愛い妹分を桟敷の中でもしっかりと誘導し
2人ともしっかりと踊ってくれていましたね。ついつい顔がほころんでしまいます
もっとたくさんのお友達ができたらいいですね
2日目は台風に追いかけられるように早めの帰阪で渋滞にも巻き込まれず
スムーズに帰って来れました
大歩危峡の遊覧船はどうも相性が合わないのでしょうか?
今回も残念しました!
紅葉の時期の方が気持ちが良いかもね
また、来年も楽しみにしています。