日本銀行券い号5銭券(楠公5銭) 2021-04-05 07:44:00 | 古銭 昭和19年(1944年)発行の日本銀行券い号5銭券(楠公5銭)です。太平洋戦争末期には金属が不足し、硬貨を小さくしたり、材質が安価なもので製造したりしていましたが、その後紙幣に置き換えられました。当初は五拾銭券と同様に小額政府紙幣とする方針でしたが、政府紙幣の新規額面の発行には法改正が必要であり、急を要することから大蔵大臣の告示のみで対応可能な日本銀行券として発行されました。表面には皇居前広場の楠木正成の銅像が描かれています。 #紙幣 #コレクション #古銭 « 不換券い号1円券(中央武内1円) | トップ | 日本銀行券い号拾銭券(八紘一... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます