アメリカ領フィリピン 10センタボ 2021-02-28 09:30:41 | アジア 1918年に発行されたアメリカ領フィリピンの10センタボ硬貨です。1898年のアメリカ・スペイン戦争により、スペインはアメリカにフィリピンを売却し、1902年に植民地化しました。1903年にアメリカ・ドルをフィリピンの2ペソと等価とする貨幣制度(1ペソ=100センタボ)が導入されました。
メキシコ 8レアル 2021-02-27 03:52:00 | 北アメリカ こちらはメキシコの8レアル銀貨です。メキシコ・ドルと呼ばれ、東アジアの国際通貨でした。幕末の日本にも貿易決裁のために持ち込まれ、当初は天保一分銀1枚と交換されていましたが、1858年の日米修好通商条約で、開港後1年間は一分銀3枚と交換と交換することになりました。1860年には、メキシコ・ドル銀貨に「三分」の額面を刻印して、「改三分定銀」となりました。しかし、市場相場(二分程)より割高であったため、ほとんど流通しませんでした。
オランダ領東インド 1セント 2021-02-26 00:33:00 | アジア 1945年に発行されたオランダ領東インド1セント硬貨です。オランダ領東インドでは、1ギルダー=100セントの通貨制度が導入されていました。インドネシアのオランダ支配は1609年から1949年の独立承認まで300年以上続きました。
カタンガ共和国 カタンガ・フラン 2021-02-25 08:30:00 | アフリカ カタンガ共和国は、1960年にベルギー領コンゴが解体され、コンゴ共和国が独立した後、コンゴ共和国から分離独立を宣言しましたが、1963年に制圧されました。現在は、コンゴ民主共和国の州となっています。通貨は、カタンガ・フランが発行されていました。こちらは1961年に発行された5フラン硬貨です。
トルコ 2.5リラ 2021-02-24 08:23:00 | ヨーロッパ 今回は数の珍しい硬貨の紹介です。トルコの2.5リラ硬貨です。1970年に発行されたFAO(国際連合食糧農業機関)の農業進歩シリーズ記念硬貨になります。2と1/2という表記になっています。トラクターを運転する初代大統領アタテュルクが描かれています。
トルコ 100万リラ 2021-02-23 00:01:00 | ヨーロッパ トルコのインフレ硬貨の続きです。こちらは2002年に発行された100万リラ記念硬貨です。詩人のユヌス・エムレが描かれています。トルコの国際文化交流機関の名前にもなっています。
トルコ 50万リラ 2021-02-22 01:17:00 | ヨーロッパ トルコのインフレ硬貨の続きです。流通用は25万リラが最高額面でしたが、2002年に発行された記念硬貨の50万リラ硬貨です。FAO(国連食糧農業機関)のキャンペーンコインで、裏面にはトルコで一般的な家畜である羊が描かれています。
トルコ 10万リラ 2021-02-21 18:40:00 | ヨーロッパ 今日は桁の大きい硬貨の紹介です。トルコでは1980年代後半にインフレが進行しました。こちらは1000、2500、5000、そして10万リラ硬貨です。こちらは新旧50BIN、100BINリラ硬貨です。BIN=1000なので、5万、10万リラ硬貨となります。流通用では最高25万リラ硬貨が発行されました。2005年には100万分の1のデノミが実施されました。
インド帝国(英領インド) 1/12アンナ 2021-02-20 00:00:00 | アジア 昨日に引き続き珍しい数の貨幣の紹介です。こちらは英領インドの1/12アンナ硬貨になります。当時の貨幣制度は1ルピー=16アンナ=64パイサ=192パイとなっていますので、1/12アンナ=1パイということになります。ジョージ5世が描かれています。
ベネズエラ 12.5センティモ 2021-02-19 00:01:00 | 南アメリカ 今日は珍しい数の貨幣を紹介します。こちらは南米ベネズエラの12.5センティモ硬貨です。1946年に発行されました。表記は12と1/2となっています。