山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

コンクリート基礎が出来るまで

2014-03-15 21:59:07 | 仕事 ちょっと雑学

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

 

こんばんは 植木屋の庭翔です。

 

今日は先日の境界壁の工事の続き さて、片側はこんな感じに

 

 

コンクリートを型枠に入れ養生中、枠を外せば完成です。 今日は反対側の土工事から

 

まず、丁張りを掛けて高さを出し、水糸を通し機械で掘っていきます一般に床付けと言う。

 

丁張り=工事準備段階で構造物の高さや位置を杭や板で正確に出す作業の事

 

  丁張り写真(床付け状況)

 

こちら側と向こう側に杭を立て水平に板を打ち水糸を通してどのくらい掘るのかこれで一目瞭然

 

この水糸が完成高さならそこから土の掘り取り量と砕石の厚さなどを測りながら作業する訳です

 

 砕石転圧

 

床付けのあと砕石を敷き均し転圧をします構造物が沈まない様砕石で下地を固めます。

 

この工事のあと型枠をを立ち上げてコンクリート工事となります。

 

この型枠も細かな部品を使ったりで簡単ではありません コンクリート巾を決めるセパレーター

 

型枠がコンクリートではらまない様に単管(鉄パイプ)で押さえる為のホームタイ

 

皆さんが普段目にする事のない物が多く使われ、コンクリート基礎が出来上がるのです。

 

 

 

 




造園業・植木屋 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松くい虫対策

2014-03-04 20:12:08 | 仕事 ちょっと雑学

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村
こんばんは 植木屋の庭翔です。
ここ2.3日体調が悪く活動停止
暖かい日と寒い日が交互にやって来て対応しきれまへんでした。
ご心配して頂いた皆さん あっ一人だっけ

ありがとうございました。
今日の庭翔は
依頼されていた松食い虫対策の樹幹注入剤の注入などをしていました、現場仕事はあのみやちゃんがいるのでお任せして3件ほど施工

全て手入れのお客様なので薬剤は農協から直接仕入れて頂き庭翔は施術するだけ この方法が一番安上がりなんです、庭翔は松を守りたいとお考えのお客様には出来る限り協力したいと思っています。
何代もの間 その家を見守りながら生きてきた松 出入りの植木屋として守って行くのは当然の事だし、後世に残したいじゃないですか!
多分これから松くい虫にやられてしまう松が大発生するのは間違いない事だと思います、専門家の間では日本の松は将来 絶滅するのではないかと言う人までいる程です。
この樹幹注入剤も100%大丈夫
と言う訳ではないようですが、松のガンとされる松くい虫の予防剤として昨今 広く使われて来ている様です。
ご心配の方は早目に出入りの植木屋さんに依頼して下さい。


人気ブログランキング 造園業・植木屋へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の病気

2014-02-13 20:40:44 | 仕事 ちょっと雑学
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村


人気ブログランキング 造園業・植木屋へ

こんばんは 植木屋の庭翔です。
一日御苦労様でした
今日は手入れの現場へ
工事途中となっていましたが本日終了

最後に薬剤散布
庭翔には少し苦手な仕事、臭いとかがちょっと嫌いなのです。
しかも、今日の薬剤はイオウ合剤 凄い臭い 吐きっぽいです。
この現場の松
葉枯れ病に感染していて、イオウ合剤が効果的と言う事で~
散布しています
代々受け継がれた松を守る為 庭翔は身を犠牲にしてまでも頑張る訳です。
どーよ?凄い⁇
誰でもいいので褒めて~
最近は松の色々な病気で県内でも名木が枯れたりしています。
松くい虫、 葉枯れ病、スス病
状況は色々あるようです。
地元 上石森の寺院でも樹齢200年位の赤松が松くい虫で枯れてしまったばかりです、松くい虫に感染 発病するともう防ぎようがない恐ろしい病気です、今はいい予防薬が開発され松に注射😱して予防出来る様ですが⬅完璧ではないようですが・・・
何もしないよりいいと思います。
注入適期はこの2月まで
庭翔も3件程 依頼があるので施工予定となっています。
心配な方は植木屋さんに依頼しましょう🌲
樹幹注入剤 グリーンガード

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロガネモチ

2013-12-02 19:12:03 | 仕事 ちょっと雑学
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は一宮町のN邸のお手入れ 相模原からの移転家族 5年程のお付き合いになります。

雑木の庭です。
手入れ後のクロガネモチ
刈り込み手入れではなく、透かしのお手入れ仕上がりが気持ちいい
クロガネモチは常緑で高さが10~20mの大木です。雌雄異株なので、実を鑑賞したい場合は雌株を選びます。5~6月頃に、淡紫白色の小花を枝先に集散花序をなして咲かせます。果実は径5~8㎜でモチノキより小形ですが、秋に美しく赤熟させます。

葉は皮質で上面は深緑で光沢があります。移植が容易なので庭木や、また排気ガスに強いため街路樹としてよく利用されています。モチノキとよく似ていますが、モチノキは4月に黄緑色の花が咲き、果実が大ぶりで葉の上面の色が薄いのが特徴です。

属名の「Ilex(イレクス)」はラテン古名の「holly(セイヨウヒイラギ)」からとされます。和名の「クロガネモチ(黒鉄黐)」は、葉柄と幼枝の濃い紫色が紫黒色を帯びていることから、または葉が乾くと鉄色になりモチノキ科であることからとされます。またクロガネモチ⇒「カネモチ(金持ち)」という語呂合わせから、縁起の良い木としても知られています。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天

2013-11-24 20:45:44 | 仕事 ちょっと雑学

こんばんは 植木屋の庭翔です。


今日は日曜出勤 みやちゃんも 最近雨も降らず仕事ばっかり お休みも必要なんですが、今の時期の植木屋さんは・・・・


今日は石和町川中島 温泉旅館の立ち並ぶ真ん中 東京のお客様Iさんの別荘 週末に石和に来ては温泉につかってまた東京に帰ると言う生活をなさっているお施主様です。 



植木も本数が多く 家の周りをぐるっと・・・ あり過ぎまふっ   あと3日はかかるな~~


南テン


昔から縁起木として庭に植えられてきました、南テン=難転 難を転じると言う事から植えられてきました。


またお赤飯によくこの南天の葉っぱを添えますね これはやはり難を転じて欲しいと言う願いと、南天の抗菌作用によって腐敗を防ぐ目的でそえられていたようです、現在ではこの事は科学的に証明され何とかと言う物質(腐敗を抑える物質)が含まれているそうです。


最近は欧米でも大変人気で、とくにアメリカでは人気が高く、当初は一般家庭の庭木として植えられました。現在では東北部の諸州の森林に野生化し、赤い実をたわわに実らせています。
ちなみに、南天の英名は、「sacred bamboo~聖なる竹」、「Heavenly bamboo ~天国の竹」。南天に神秘的なイメージがあるのでしょうか。



 




にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村


造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花

2013-04-18 18:56:36 | 仕事 ちょっと雑学

こんばんは 植木屋の庭翔です。


今日の山梨県内 暖かいを通り越し暑い でしたね きっと夏日だったのでしょう 今まで日向を求めて休憩していましたけど、もう日陰へ日陰へと移動する時期になりました、庭翔は寒いのはチョット苦手 真夏の暑いほうがいい ビールもうまいし 将来は南国に海外移住して芝刈り生活をしたいもんです、もちろんおばあさんは川で洗濯係りねっ


 自宅のボタンです、 あちこちで色んな花が目に付きます。


花言葉は王者の風格 富貴 などなど


「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
芍薬は真っ直ぐの茎に花を咲かせるので美人の立ち姿、
牡丹は横向きの枝から花を咲かせるので座った美人、
百合は風を受けて揺れる姿が美人の歩く様子。   


さて、あなたはどれにあてはまりますか ん~~???? 言わんでよろしい


実はこの言葉、身体の症状に応じた生薬の用い方をたとえているのだそうです。
芍薬、牡丹、百合は婦人病の生薬として使われており、「立てば芍薬」とはイライラと気のたつ症状にはシャクヤクが有効・・・といった具合。
美人を形容する言葉としてよく知られているが、意外な意味があるんですね。



 




にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村


造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の話

2013-03-19 21:42:20 | 仕事 ちょっと雑学

こんばんは 植木屋の庭翔です。


今日の庭翔は甲府市のO造園へ みやちゃんと応援です。


一年を通して忙しい会社でちょくちょくお声が掛かります、ありがたい事です この仕事ってこういう横の繋がりが大切でお互いの利益になったり、また自分流だけではなく色々な職人との繋がりがあるとまた己の知識や技術を高める機会となります。 この仕事これでいい 俺が正解なんて事はないのです、いつでも勉強、向上心を持って仕事をすることが大切だと庭翔は思うのです。


てな事で 今日は桜の苗の植え込みと支柱作業をしました、桜って言ってもいろんな種類があるんです ざっと600種在るようです中でもシュウゲツ ウコン ショウガツ タイハク アマヤドリ など現代では人が作り出した園芸品種のサト桜類が多く出回っているようです。山梨県でも有名な神代桜は寿命の長い江戸彼岸の類だそうです。


IMAGE


桜画像


こちらは甲州市の慈雲寺 いと桜 そろそろ見ごろを迎えます。


やはり日本人は桜 好きですね~~  さて 皆さんは今年のお花見はどちらで


 




にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村



造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプローチ

2013-02-24 23:04:34 | 仕事 ちょっと雑学

こんばんは 植木屋の庭翔です。


今日は一宮の現場 朝から冷たい風が吹いて寒かった~~~ 終了後パインウッドはやめにして、速攻風呂 今日は自宅湯


温まりました  まだまだ寒い日が続くんでしょうね 嫌になります。 最近首周りはとっても暖かいのに・・・・・・テヘッ


今日はレンガアプローチ工事



こんな感じになりました、約11㎡が一日かかりました。 このアプローチ工事 一見難しそうですが、要領を覚えてしまうと意外と簡単なんですよ


多分素人さんでも落ち着いてゆっくり作業すれば十分出来ると思います。 ただ丁張りをし高さと位置を出すのが要領がいります、それが出来さえすれば後は超簡単 平らに並ばざるを得ません



位置決めされた板の上端を利用し写真右のようなレンガの厚み分を切り取った定規で上端を滑らせるとモルタルが綺麗に敷き均せます、 作業しているのはみやちゃんだぜワイルドだろぉ~ なので決して難しくないですよぉ


そこにレンガを並べ少し点圧すればよいのです。


チャレンジしてみてはいかがでしょう  面倒な方はこちら へ


仕事、物事は段取り8分と言います、この最初の段階で後が決まるんですねぇ 日頃から段取り段取りっすね 段取り7分やったっけ????


さて、新しい週の始まりです、気合入れて行きましょう


 




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村


造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと ためになるかも・・・

2012-11-24 19:10:15 | 仕事 ちょっと雑学

こんばんは 植木屋の庭翔です。

今日の現場は、地元の下石森T様邸 お施主様ご夫婦共に植木が好きでかなりの種類の樹木が植えてあります、仕立物(松 柊、マキ etc)から自然木(もみじ、シャラ、リョウブなど) 景石 アプローチ 竹垣 かなりまとまった雰囲気のよい庭です。

そのなかで 

かりんの実、 実にいい香りです お施主様の玄関に取れたかりんを置いてもらいました、このかりん 昔からげんかつぎの植木として植えられてきたそうです、かりん→借りん そんな理由で庭に植えられました また 家の西側の黄色い実とか花は財運が良くなるとして好んで植えられていたようです、金木犀などよく西側に植えられていますね、 今で言う風水でしょうか、確かに風水でも西に黄色は金運アップとして庭造り、インテリアなど多く用いられますね先人達はそんな事まで既に考えていたんですね このかりんもお施主様の庭の西側に植えられていました。 おぉ~確かに金運ありそうな恰幅の良いご主人です、写真で紹介出来ないのが残念です><

さて、皆さんの庭もこういった風水的な考えで庭造りも考えると非常に面白いと思いますよ! それでは・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする