![にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ](http://flower.blogmura.com/zouen/img/zouen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/yamanashi/img/yamanashi88_31.gif)
にほんブログ村
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は珍しいお仕事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
現場は勝沼町S様邸
単菅パイプを使った工事は何度かありますが
仮囲いはお初
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
防塵、防音で悩んでいたS様
ダメ元でいいのでと言うことで工事のご依頼でした。特に他にいい案が浮かばない庭翔でした
仮囲いってよく工事現場を囲うバリケードみたいなものです、多分皆さんも目にしたことがあるはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6f/a1d266144ca4b7c8dadef350a8637dc7.jpg)
単管パイプを垂直 水平を見ながら骨組みをして行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/e68e8b9e020a6e81b5dbd98a49a8ce9f.jpg)
こんなクランプで単管パイプどうしを留めます。
ポイントはやって見ないとわかりませんね
簡単なようですが、クランプの位置とか先の工程を考えながら作業しないと留め直しなんてことにもなるので慣れてないと簡単ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
実際に最初のうちは留め直しがやはりあったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e6/b9908a8015db86779bf1af52fbf7a53f.jpg)
2m毎に支柱を打ち込み
上下のパイプを留めたら50センチの安全剛版パネルを留めて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/02f90684e6afab7a448fc2477371b4e7.jpg)
少し遅い仕事終わりでしたが
なんとか16mの取り付けが終わりました
S様のお悩みが少しでも軽減出来るといいのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
最近はお疲れ様な庭翔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
明日はどこか薔薇でも見に行って来ようかな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2522_1.gif)
造園業・植木屋ランキングへ