山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

2015鎌倉旅行 前編

2015-06-14 07:32:12 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます植木屋の庭翔です。
昨日から例年の如く鎌倉に出掛けました、今年は巷で騒がれているあじさい寺などは極力避けてお寺巡りなどを計画
何年か掛けて鎌倉制覇するつもりで御座います
山梨をam7時に出発しました、
最近は圏央道なるものが開通して鎌倉まで2時間で到着
車をHOTELに預け江ノ電の長谷駅へ

今回も鎌倉パークホテルにお泊り


御霊神社を通り長谷寺はスルーして

長谷駅到着目指すは鎌倉へ

もちろん小町通りをぶらぶらしながら八幡宮へ


やはりこの時間に到着するとまだ混んでいません1年ぶりのご挨拶を済ませ報国寺さんへ


20分くらい歩いて到着
あえて歩きました、理由は後で




入り口付近の苔やはり年月を掛けての苔はいいです、庭翔がチョコっと植える苔なぞ 子供ダマシ敵いません

竹林を散歩



庭を眺めたり しばし静寂の世界に
今時の鎌倉でこんなにゆったり出来るとは・・ここに来て正解でした

鐘撞堂は茅葺き屋根

素敵なお寺様でした
やはり和はいいです、日本最高鎌倉いいね
庭翔の感性磨きはずっと続けますよ~

この後近くの浄妙寺さんにも行きました。



庭を散歩
アジサイも控え目に




ありがとうございました。

この頃丁度お昼です
歩きながら穴子の佐可井さん発見


ここでは

これが頂きたくて歩いた訳です
鎌倉ビール 激美味ですグッといくと やってくれました感で泣けますもちろんお代わりでね


穴子丼 卵焼きが付いています

こちら穴子の押し寿司 酢飯でもいけます、ツマミにも最高
佐可井さんは一般住宅をお店に改装して営業しています、山梨で言うと吉田のうどん店の様な雰囲気 敷居の高くないところが気に入りました、もちろん穴子のお味も美味しかったですよ~~ ふっくらフワフワ
ご馳走様でした。
またまた歩いて鎌倉駅に向かいます
次は江ノ島上陸じゃー

後編につづく


造園業・植木屋ランキングへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。