![にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ](http://flower.blogmura.com/zouen/img/zouen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/yamanashi/img/yamanashi88_31.gif)
にほんブログ村
こんばんは 植木屋の庭翔です。
カーポート工事完了致しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/dbc25bea5292bc549a85eedc0fdfe027.jpg)
4本の柱を生コンで固定します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/69eccc437901b77dd43ba9b0076b9628.jpg)
こんな施工穴でも結構生コンを使います
砂、砂利、セメントを水で捏ねて生コンとなりますが各材料を現場で混ぜて作ると大変なので今日はコンクリート会社にて混ぜた材料を買ってきて水を入れ生コンを作って施工しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/3bc4918c6f687bc06382bfc3b8f52674.jpg)
俗に言う空ねり生コンです、他に水が少し投入された半ねり生コンもあって使用状況によって使い分けています。
生コン車で配達してもらうより安価で施工出来るので量の少ない時はこちらの方が断然いいし楽ですねー
因みに今日は0.5m3 を買いました
軽トラでは多分重量オーバーで載せてもらえない重量だと思います。
砂、砂利、セメントを混ぜて0.5m3の生コンを作るとなるとかなり大変な労力が要るかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2522_1.gif)
造園業・植木屋ランキングへ