2007(平成19)年に発行された『パチンコ年代記(クロニクル)』(神保美佳著、バジリコ)の「パチンコ年表」で「一九七九年」の「パチンコ業界の動向」の欄に「11月14日を「パチンコの日」に制定」とある。
一九七九年は昭和54年にあたる。2012(平成24)年10月13日付の『Fuji Sankei Business i.』には「パチンコ店を救急ステーションに」との提言が載っている。「AED」の「設置」によって「朝早くから夜遅くまで機能する街・地域の救急ステーションとして」パチンコ店が「地域社会貢献」できるというものだ。しかしこれはさすがに現実味を欠いてはいないだろうか。パチンコ店は音や光を外に漏らさないように設計されていることが多く、どちらかといえば店内は別世界のようであり、閉鎖的だ。出入りしやすいコンビニやドラッグストアの開放的なつくりとは異なっており、地域と密接に関わりあっていける場所になりうるとは考えにくいだろう。
11月14日生まれの有名人
1840年 クロード・モネ 画家 1926年没
1946年 阿藤快 俳優
1952年 小林繁 野球選手 2010年没
1954年 コンドリーザ・ライス 政治家
1955年 中野浩一 競輪選手
1967年 手倉森誠 サッカー選手・監督
1969年 鈴木英哉(Mr.Children) ミュージシャン
1970年 パトリック・ハーラン(パックンマックン) タレント
1985年 江藤愛 アナウンサー
1986年 片岡安祐美 野球選手・監督