今日は令和元年(2019年)11月2日(土曜日)先負です。 ・・ 晴 ・ 10・ 22
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 11月02は 阪神タイガース記念日
1985年(昭和60年)のこの日、日本シリーズで21年ぶりのリーグ優勝をした阪神タイガースが西武ライオンズを破り、2リーグ化後初の日本一になった。日本シリーズMVPを獲得したのは、アメリカ人のランディ・バースだった。この年は全国で「トラ・フィーバー」の社会現象が起きた。
タイガース後援会などが中心になり、この日を制定。当時は吉田監督以下、掛布、バースなどの猛打者が活躍しました。
1985年のこの日、プロ野球日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、38年ぶり2リーグ化後初の日本一に輝いたことを記念して、タイガース後援会などが制定しました。
リンク:阪神タイガース
☆◆ 読書週間(10月27日~11月9日) ☆◆
「一週間では惜しい」ということで、翌1948年(昭和23年)の第二回「読書週間」から、11月3日の「文化の日」の前後にまたがる現在の10月27日~11月9日の二週間に期間が延長された。1959年(昭和34年)に読書推進運動協議会(読進協)が発足してからは、読書週間実行委員会に代わって主催団体となった。
☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年 11月2日
生産者の感激
私が昔、直接生産に従事していたとき、新しい品物を代理店に持参して見せると、「松下さん、これは苦心された品ですね」と言われたことがあります。こう言われたとき、私は無料で進呈したいと思ったほど嬉しかったのです。これは高く売れて儲かるという欲望的な意識でなくて、よくぞ数カ月のつくる労苦を認めてくださったという純粋な感激だったのです。
こうした感激は、常に自分の魂と至誠を製品にこめる者のみが味わい得るものだと思います。そしてそのような喜びに全社員がひたりつつ生産してこそ、確固たる社会信用を獲得することのできる製品を生み出すことが可能になるのではないでしょうか。
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和元年(2019年)11月2日(土曜日)先負です。 ・・ 晴 ・ 10・ 22
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
11月2日(じゅういちがつふつか)はグレゴリオ暦で年始から306日目(閏年では307日目)にあたり、年末まであと59日ある。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は良く秋晴です。気温も昨日と同じようですが湿度は低いようです。
水分補給をして、熱中症にならないように気をつけましょう。
朝晩は涼しくなり、昼間との寒暖差に気をつけて、体調管理に気をつけましょう。
朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
昨日は秋晴の良い天気でしたが足の痛みで、イオンモールで休んでいました。
右足の薬指の下側に豆が先月からできて、歩くのに痛いです、散歩もやめてイオンモールで休んで本を読んでいます。まだ、長時間歩くと痛いです。
イオンモールにいると、お茶会で会った人にも出会えお話もできます。
身体も不調です、両肩と背中にハリが首筋も痛い左足の裏も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
今朝もラジオを聴いています。番組も変わって来ました。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有るといいな。生活のために ☆◆