時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

2月7日(日)のつぶやき

2016-02-08 02:32:56 | Weblog

アメブロを更新しました。 『今日のコラム』
ameblo.jp/nk2336nk/entry…


アメブロを更新しました。 『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ』
ameblo.jp/nk2336nk/entry…


kazu2367のブログ : 笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ blog.livedoor.jp/kazu2367/archi…



今日のコラム

2016-02-07 06:59:49 | Weblog

☆ 今日は2016年2月7日(日) 北方領土の日 ☆

☆ 北方領土とは、国後島・択捉島・色丹島・歯舞諸島からなっており、沖縄の2倍強にあたる4996平方キロメートルの面積があります。
 日本政府は、北方領土返還運動を一層推進するために、1981(昭和56)年にこの日を制定しました。 ☆


☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆ 2016年 2月 7日 松下幸之助 一日一話
 
 平穏無事な日の体験

体験というものは、失敗なり成功なり何か事があったときだけに得られる、というものでしょうか。決してそうではないと思います。平穏無事の一日が終わったとき、自分がきょう一日やったことは、果たして成功だったか失敗だったかを心して考えてみると、あれはちょっと失敗だったな、もっといい方法があったのではないか、というようなことが必ずあると思います。それについて思いをめぐらせば、これはもう立派な体験と言えるのではないでしょうか。

形の上での体験だけでなく、日々お互いがくりかえしている目にみえないささいなことも、みずからの体験として刻々に積み重ねていく姿勢が大切だと思うのです。 ☆☆

☆☆☆ 【コラム】 筆洗
 
2016年2月6日  東京新聞 TOKYO WEB

 ▼「ピカソには子ども時代はなかったのだ」。名作『100万回生きたねこ』の作者・佐野洋子さんは、十歳にもならぬころのピカソの作品を見て、そう思ったという。正確なデッサンと情感。その絵にはどこにも子どもらしさがない、と
 
 ▼実際のところピカソ自身、世界の児童画を集めた展覧会を見た時、こう語ったそうだ。「私が子供だったら、きっとこの展覧会には出品できなかったに違いない。なにしろ十二歳のときの私のデッサンは、ラファエロのようだったから」
 
 ▼美術評論家の高階秀爾(たかしなしゅうじ)さんの『近代美術の巨匠たち』によると、そもそも奔放な児童画が珍重されるようになったのは、ピカソの作品の力によるところが大きいのだという
 
 ▼筒井康隆さんは『現代語裏辞典』でピカソを<わが子の絵に期待を抱かせる存在>とユーモアたっぷりに評しているが、大人が子どもの絵を見る、その目まで変えたとしたら、やはり天才というしかない
 
 ▼愛知県美術館で開催中の「ピカソ、天才の秘密」は、そんな画家の歩みをたどる展覧会だ。十代前半の素描から、苦悩に満ちた「青の時代」や「バラ色の時代」の数々、キュビスムとその後へ
 
 ▼脱皮と変身を重ねる足跡を見つつ、佐野さんのエッセー集『問題があります』に収められた一文を思い出した。<ピカソは成熟して生まれ、年を経て、子どもになりたかった天才だった> ☆☆☆
 
 
☆☆☆☆ 今日の雑記

今朝も晴れています。

昨日も良い天気でした。

最近は腰、背中の痛みなど身体の不調であまり動いていません。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆


2月6日(土)のつぶやき

2016-02-07 02:27:56 | Weblog

アメブロを更新しました。 『今日のコラム』
ameblo.jp/nk2336nk/entry…


アメブロを更新しました。 『かんさい土曜ほっとタイム 2016年02月06日』
ameblo.jp/nk2336nk/entry…


かんさい土曜ほっとタイム 2016年02月06日 nk2367nk.blog.fc2.com/blog-entry-226…


かんさい土曜ほっとタイム 2016年02月06日 blog194867.blog48.fc2.com/blog-entry-160…



今日のコラム

2016-02-06 06:59:04 | Weblog

☆  今日は2016年2月6日(土) 海苔の日  ☆

☆  702(大宝元)年1月1日、新暦の2月6日に大宝律令が施行され、海苔が産地諸国の名産として年貢に指定されました。
 この出来事を元に、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、1967(昭和42)年に記念日として制定しました。  ☆


☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆  2016年 2月 6日 松下幸之助 一日一話

 正しい国家意識を

昨今の国際情勢は、一方で“世界は一つ”と言いつつも、その一方で各国が過度の国家意識に立ち、自国の利害を優先してしまうため、対立や紛争が一向に絶えない。

それでは日本はどうかというと、反対に国家意識がきわめて薄いため、かえって問題が起こっているようである。個人でも正しい自己意識、人生観を生み出し、自主性を持って生きていってこそ、そこにはじめて他の人びとに対しても、おごらず、へつらわず、仲よくつき合っていけるわけである。国でも同じである。国民が正しい国家意識を持ち、他の国ぐにと交流していくことが大切であろう。“過ぎたる”もいけないが、“及ばざる”もいけない。  ☆☆


☆☆☆  【コラム】 筆洗

2016年2月5日 東京新聞 TOKYO WEB

 ▼「蚊に魂はないが、蚊の飛ぶ音は魂をも苦しませる」。そんなことわざが、トルコにあるという。中南米の妊婦さんの心労は、この格言の通りだろう
 
 ▼蚊に刺されることで感染する「ジカ熱」が大流行し、世界保健機関(WHO)が緊急事態宣言を出した。この病気は発症しても風邪のような症状が数日続くだけだ。だが昨年五月に流行が始まったブラジルでは、新生児の脳が十分に発達しない小頭症が急増した
 
 ▼妊娠中に感染すると、小頭症を起こすのではないかとの恐れが強まり、二〇一八年まで妊娠を控えるよう呼び掛けた国もあるから、蚊がコウノトリを追いやりつつあるのだ
 
 ▼不気味なのはジカ熱の足取りである。そのウイルスは一九四七年に東アフリカ・ウガンダの「ジカの森」で発見されたが、人間への感染はまれで、現地では深刻な病気ではなかったという。それが今、中南米で「魂をも苦しませる病」となって広がっているのだ
 
 ▼グローバリゼーションの恩恵を受けたのは、多国籍企業や投資家らだけでなく、蚊でもあったという皮肉な指摘もある。発達した物流は蚊もまた、地球規模で素早く動かす。そうして広がる感染症の犠牲となるのは、公衆衛生への投資が不十分な貧困な地域に住む人々だと(R・スウィフト著『軍服のモスキート』)
 
 ▼ジカ熱との闘いは、そういう現実との格闘であるのかもしれない。  ☆☆☆


☆☆☆☆ 今日の雑記

今朝はくもり空ですが昼は晴れる予報です。少しまた寒くなるのかな、体調管理が大変です。

昨日は良い天気で暖かったです。
昨日は奥さんが田舎に行きました。88歳の乳母の話相手です。息子さんと二人暮らしですが、息子さんからの依頼です。色々あるみたいです。薬を飲み忘れて、息子さんによく電話するみたいです。息子さんも今が仕事が一番忙しいらしく、母の相手が上手くできないからの相談みたいです。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆


2月5日(金)のつぶやき

2016-02-06 02:26:47 | Weblog

今日のコラム

2016-02-05 07:23:43 | Weblog

☆  今日は2016年2月5日(金) プロ野球の日  ☆
 
☆  1936年(昭和11年)に全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生した。当時の加盟チームは「東京巨人軍」「大阪タイガース」「名古屋軍」「阪急」「セネタース」「大東京」「名古屋金鯱軍」の7球団。  ☆
 

☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆  2016年 2月 5日 松下幸之助 一日一話
 
 喜ばれる仕事
 
仕事というものは、人びとに喜びを与え、世の向上、発展を約束するものだと考えれば、勇気凛々として進めることができると思います。

たとえば、麻雀の道具をつくっている会社の人が、麻雀をするのはよくないことだ、と思っていたら、その会社の経営はうまくいかないでしょう。昼のあいだ一生懸命働いている人にとって、晩にする1時間の麻雀は気分転換になり、喜びになるだろう、その喜びのためにわれわれは麻雀の道具をつくって売っているのだと思ってこそ、堂々とその仕事をやっていけるわけです。そしてその上に、一人ひとりが喜びをもって仕事を進めていけば、会社は自然に成功するはずだと思います。  ☆☆

☆☆☆  【コラム】 筆洗

2016年2月4日 東京新聞 TOKYO WEB
 
 ▼その事件に同僚は、「やっていたと思っていたよ」と突き放した。そういわれても仕方あるまい。以前からうわさも出ていた。「どうしようもないな」。これは別の同僚である。愚かな犯罪に手を染めた
 
 ▼その名を「容疑者」付きで書かねばならない。元プロ野球選手の清原和博容疑者が覚せい剤所持で逮捕された。甲子園のヒーローである。あの夏の大空高く舞い上がる白球。小欄も天性の打撃に魅了された世代である
  
 ▼甲子園での栄冠や強面(こわもて)の印象とは別に現役時代、どこか悲しみの匂いのする選手だった。ドラフトでは意中の球団から指名されることはなかった。あれだけの成績を残しながら打撃主要部門のタイトルには手が届かぬ不運なめぐり合わせ。けがも続き、高校時代に期待されたほどには残せぬ成績。巨人時代は罵声も聞いた
  
 ▼その悲しい匂いのするバットに引きつけられた。かつての栄光と苦悩。思い通りに運ばぬ己の人生や仕事を重ね、その中から飛び出す一本の大きな本塁打に心で泣かされる。そういう選手だった
 
 ▼「ばかだねえ。なにをやっているの」。清原と同じ世代の女性はそういった。その通りである。本当にファンを悲しませるやつがあるか
  
 ▼キャッチボールをするお子さんがいる。老いた母もいるという。ファンもいる。清原容疑者よ、野球選手がみんなの待つ本塁を見失ってどうするんだい。
 
 
☆☆☆☆ 今日の雑記
 
今朝は晴れています。朝日もだんだん早く上がるようになりました。
風もなく穏やかな良い天気になりそうです。乾燥しています。朝は気温は低く寒いですが昼間は暖かくなりそうです。。
風邪も流行っているそうで、うがいなどをして予防しましょう。

今朝も東の空に三日月が見えていました。

昨日は天気も良かったです。
 
 今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
今日も皆様にとって良い一日でありますように、大切にして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆
 


2月4日(木)のつぶやき

2016-02-05 02:26:32 | Weblog

今日のコラム

2016-02-04 07:21:56 | Weblog

☆ 今日は2016年2月4日(木) (立春) 銀閣寺の日 ☆

☆ 銀閣寺の正式名所は慈照寺(じしょうじ)といいます。
 1482(延徳元)年のこの日、足利義政が造営に着手した山荘です。
 当初、金閣寺(鹿苑寺)にならって銀箔をはる予定だったといいます。
 義政はここを拠点に茶道、華道などさまざまな文化を育みました。 ☆


☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆ 2016年 2月 4日松下幸之助 一日一話

 企業は社会の公器

一般に、企業の目的は利益の追求にあると言われる。たしかに利益は健全な事業経営を行なう上で欠かすことができない。しかし、それ自体が究極の目的かというと、そうではない。根本はその事業を通じて共同生活の向上をはかることであって、その根本の使命を遂行していく上で利益が大切になってくるのである。

そういう意味で、事業経営は本質的には私の事ではなく、公事であり、企業は社会の公器なのである。だから、たとえ個人の企業であろうと、私の立場で考えるのでなく、常に共同生活にプラスになるかマイナスになるかという観点からものを考え、判断しなければならないと思うのである。 ☆☆

☆☆☆ 【コラム】 筆洗

 2016年2月3日 東京新聞 TOKYO WEB

 ▼米国の各州には歴史や特産品を踏まえた愛称がある。面白いのはミズーリ州で「ショー・ミー(証拠を出せ)・ステート」という。同州出身の古(いにしえ)の人物が他州での商取引の際、「いいかげんな話では納得できぬ。証拠を出せ」と迫ったのが由来と聞く
 ▼米大統領選挙の民主、共和両党による指名候補選びがスタートした。初戦、アイオワ州の愛称は「ホークアイ(鷹(たか)の目)・ステート」という
 ▼この地と縁あるソーク族の族長ブラック・ホークの名からついた。名に日本語の「鵜(う)の目鷹の目」を連想するが、有権者が鷹の目で選び、投票した結果はやや驚きでもある
 ▼民主党では、大本命だったはずのヒラリー・クリントンさんに、格差是正を訴えるサンダースさんが肉薄。共和党では、差別的発言、政治経験なしのトランプさんが善戦した。一年ほど前は出馬自体が冗談と笑われた方である
 ▼立場は違えどもトランプさんもサンダースさんも「売り物」は実現性を脇に置いた極端で過激な主張、政策だろう。初戦でかなりの程度、支持されたのは米国内の現状に対する強い不満と一種の「やけっぱち」の表れとは言い過ぎか
 ▼トランプさんの煽(あお)る「怒り」、サンダースさんの謳(うた)う「理想」。政策実現性を「ショー・ミー」というよりも「気分をすっきりさせて」に傾く選挙戦がどうも不健康にもみえる。米国に限った話ではないが。 ☆☆☆


☆☆☆☆ 今日の雑記

今朝は晴れていますが、気温は低く寒いです。朝日が眩しいです。
乾燥しています。今朝は東の空に三日月が綺麗に見えていました。マイ朝ラジオの天気予報でも言っていました。

昨日は節分でした。今日から立春ですがまだ寒いです。春が待ちどうしいです。
恵方まきの、巻き寿司もたくさん売っていました。皆さんは食べましたか。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆
 


2月3日(水)のつぶやき

2016-02-04 02:31:01 | Weblog

今日のコラム

2016-02-03 07:31:48 | Weblog

☆ 今日は2016年2月3日(水) 【節分】 ☆

☆ 暦の上では冬と春、二つの季節を分ける日、という意味で、立春の前日。節分の日には季節の変わり目に現れる鬼(悪魔)を払うため、「鬼は外、福は内」の掛け声で豆をまく、「豆まき」が広くおこなわれてきた。豆まきの後は、年の数だけ豆を食べるのも古くからの習わしだ。

 関西では、恵方(縁起のいい方角、2016年(平成28年) 南南東(南微東)に向かい、願い事をしながら無言で太巻きずしを一本食べる「恵方巻」の風習がある。恵方巻きは最近ではコンビニなどでも販売され、その風習は全国的に広がりつつある。
 最近では、恵方巻(えほうまき)といって、節分に食べる太巻きがブームになっています。
 節分の夜にその年の恵方(えほう→歳徳神の住む方角で、その年に吉となる方角)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、無言で太巻きをまるかじりするそうです。

 ちなみに恵方は、5年ごとに同じパターンをたどり、

2008年(平成20年) 南南東(南微東)
2009年(平成21年) 東北東(東微北)
2010年(平成22年) 西南西(西微南)
2011年(平成23年) 南南東(南微東)
2012年(平成24年) 北北西(北微西)
2013年(平成25年) 南南東(南微東)
2014年(平成26年) 東北東(東微北)
2015年(平成27年) 西南西(西微南)
2016年(平成28年) 南南東(南微東)
2017年(平成29年) 北北西(北微西)
2018年(平成30年) 南南東(南微東)
          〃
          〃
          〃

と、くり返されます。

 恵方巻きの具材は何でも良いそうですが、七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶ、その等の七種類の具を入れるのが良いとされています。
 現在の恵方巻の起源は、豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が、節分の前日に巻きずしの様な物を食べて出陣し、戦いに大勝利を収めたという故事を元にしていると言われています。 ☆


☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆ 2016年 2月 3日 松下幸之助 一日一話

 人間道に立つ

われわれ人間は、相寄って共同生活を送っています。その共同生活をうまく運ぶには、どうすればよいのか。みんなが生かされる道を探さねばなりません。

お釈迦さまは「縁なき衆生は度し難し」と言っておられます。しかし、なろうことならそうした諦観を超え、お互いを“有縁”の輪で結びあわせることができないものかと思います。そのためには、お互いのあるがままの姿を認めつつ、全体として調和、共栄していくことを考えていかなければなりません。それが人間としての道、すなわち“人間道”というものです。お互いに“人間道”に立った生成発展の大道を、衆知を集めて力強く歩みたいものです。 ☆☆

☆☆☆ 【コラム】 筆洗

2016年2月2日 東京新聞 TOKYO WEB

 ▼黒木華(はる)さんの演じる樋口一葉が悲しい、舞台「書く女」(作・永井愛さん)の中に、樋口家の表札が盗まれて困るというエピソードが描かれていた▼一葉の筆跡がよほど魅力的だったか、あるいは熱烈なファンのしわざか。作家として売れだしても、なお家計は苦しかった樋口家では度重なる表札盗に、さぞ腹を立てたに違いない
 ▼家の表札といえば、かつて、こんなばかげた迷信もあった。他人様の表札を四枚失敬してくれば、受験に合格するというのである。最近ではこの手の話をあまり聞かぬが、何でも「四軒盗(と)る(試験に通る)」とか、十枚ならば、「十軒盗る(受験に通る)」に由来するらしい。苦しい駄じゃれにすがる心が既に負けている。そんな暇があるのなら英単語の一つでも覚えた方が、よほど「御利益」がある
 ▼これも何かの愚かな迷信によるのか。首都圏の私鉄やJRで電車のつり革が相次いで盗まれた。被害は少なくとも四百本。売ってもさほどの値はつかぬ。驚くという以上に、その意図が分からず、気味が悪い
 ▼通勤ラッシュの車内で、つり革は天使の差し出す掌(たなごころ)であり、席を譲られなかった高齢者には大げさではなく、命綱である
 ▼迷惑な盗難をやめさせるために縁起の悪いことを教える。つり革は英語でストラップ。動詞では鞭(むち)打つの意となる。そんな物を盗めば、いずれはこっぴどく鞭打たれる。
 ☆☆☆
 
 
 ☆☆☆☆ 今日の雑記
 
 朝は曇りですが、昼間は晴れの予報です。今朝は少し寒かったです。
 
 昨日も穏やかな天気でした。図書館のリサイクルに行きましたがたくさんの人が来られていました。一人5冊までですが、年配のご夫婦で来られて10冊持って行かれる人もいます。 古い本ですから、中々読みたい本はありません。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
 今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆