時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

10月25日(水)のつぶやき

2017-10-26 02:57:30 | Weblog

今日のつぶやき・2017ー1025

2017-10-25 09:11:57 | Weblog

今日は平成29年(2017年)10月25日(水曜日)友引です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


今日は何の日~10月25日は民間航空記念日

 

 1951年のこの日、日本航空が一番機の「もく星号」で東京~大阪~福岡間の運航を開始しました。
 1951(昭和26)年、戦後最初の国内民間航空会社である日本航空が、東京~大阪~福岡間の運航を開始したのがこの日です。
 一番機の「もく星号」は、ノースウエスト航空へ委託運行したためクルーはすべて外国人で乗客は36名でした。



松下幸之助一日一話 2017年10月25日

  人の話に耳を傾ける

 日ごろ部下の言うことをよく聞く人のところでは比較的人が育っている。それに対して、あまり耳を傾けない人の下では人が育ちにくい。そういう傾向があるように思われる。
 
 なぜそうなるかというと、やはり部下の言葉に耳を傾けることによって、部下が自主的にものを考えるようになり、そのことがその人を成長させるのだと思う。けれども、自分の言うことに上司が耳を傾けてくれないというのでは、ただ惰性で仕事をするということになって成長も止まってしまう。
 
 上司としてどんな場合でも大事なのは、“耳を傾ける”という基本的な心がまえをいつも持っていることであろう。



今日のつぶやき雑記
 
 
お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 10月25日(じゅうがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から298日目(閏年では299日目)にあたり、年末まであと67日ある。
 
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
  今朝は曇っています。午後は晴れるのかな。

 昨日は、午前中は晴れていましたが、午後からは曇って来ました、夜は雨になりました、気温も低く寒かったです。

 

今朝も目覚ましていただき感謝です。 

今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。

 


10月24日(火)のつぶやき

2017-10-25 02:58:37 | Weblog

今日のつぶやき・2017ー1024

2017-10-24 08:17:37 | Weblog

今日は平成29年(2017年)10月24日(火曜日)先勝です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


今日は何の日~10月24日は文鳥の日

10と24で「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合わせ

10月が手乗り文鳥のヒナが出回ること、それに「1024」の数字で、文鳥をあらわせることから、文鳥にくわしいライターの伊藤美代子氏がこの日を記念日とした。江戸時代から愛されてきた文鳥について考える日として制定している。



松下幸之助一日一話 2017年10月24日

  地球人意識

 いま世界は、本格的な国際化時代を迎えつつあります。政治、経済、あるいは資源、食料などの問題にしても、一国の問題がすぐ世界の多くの国ぐにに影響を与えることが少なくありません。その意味では、世界は非常に狭くなったと言えましょう。
 
 それだけに、単に自国の問題をのみ考えるのではなく、もっと視野を広くして、地球人の一員という意識でものを考え、行なうことが大事だと思います。たとえば、援助を願っている国があるとすれば、他の国ぐにはそれぞれの実力に応じて助け合うべきでしょう。そのようにお互い地球人といった意識を持って、なすべきことをなすということが基本の心がまえになると思うのです。



今日のつぶやき雑記
 
 
お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 10月24日(じゅうがつにじゅうよっか、じゅうがつにじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から297日目(閏年では298日目)にあたり、年末まであと68日ある。
 
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
  今朝は曇っていますが、時々晴れています。気温も少し低いです。

 昨日は、午前中は台風の影響で風も強かったです。天気は良く晴れて来ました。
 
今朝も目覚ましていただき感謝です。 

今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。


10月23日(月)のつぶやき

2017-10-24 03:07:19 | Weblog

今日のつぶやき・2017ー1023

2017-10-23 08:37:41 | Weblog

今日は平成29年(2017年)10月23日(月曜日)赤口です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


今日は何の日~10月23日は電信電話記念日

  1869(明治2)年9月19日、新暦では10月23日、東京~横浜間に公衆電信銭の電柱と電線を張る工事が開始されました。
 これを記念して1950(昭和25)年に日本電信電話公社が制定しました。
 ちなみに、電信が開通したのは1870(明治3)年の1月26日だったということです。



松下幸之助一日一話 2017年10月23日

  原因は自分にある

 人間というものは他人の欠点は目につきやすいものだ。往々にしてなにか問題が起こると、それはすべて他人のせいで、自分には関係がない、と考えがちである。実際に他人のせいであって、自分は無関係な場合もある。しかし、それをそう判定するのは、あくまでも人間である。他人のせいではあるけれども、実は自分のせいでもある、というように、自分は全く関係がないとは言いきれない場合も少なくないのではなかろうか。
 
 少なくとも、問題が起こった際には、他人のせいだと考える前に、まず自分のせいではないか、ということを一度考え直してみることが非常に大切ではないかと思うのである。



今日のつぶやき雑記
 
 
お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 10月23日(じゅうがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から296日目(閏年では297日目)にあたり、年末まであと69日ある。
 
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
  今朝は良く晴れています、台風一過が通り過ぎました。昨夜は風がすごかったです。

 昨日は一日雨でした、時々大雨になり、地域に寄っては警報も出て避難勧告の出ました、夜は、風と雨がすごかったです。気温も低く少し寒かったです。今日は北風も吹く予報です。
 
 
今朝も目覚ましていただき感謝です。 

今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。


10月22日(日)のつぶやき

2017-10-23 03:09:17 | Weblog

今日のつぶやき・2017ー1022

2017-10-22 08:50:19 | Weblog

今日は平成29年(2017年)10月22日(日曜日)大安です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


今日は何の日~10月22日 パラシュートの日

 1797年(寛政9)のこの日、フランスのパリ公園でアンドレ=ジャック・ガルヌランが高度8000フィート(約2400m)の気球から直径7mの布製の傘のようなものと一緒に飛び降りました。

 このパラシュート実験に触発されたのが、ベンジャミン・フランクリンでした。彼は、パラシュートの軍事利用を思いつき、「一万人の兵士が空から降下してきたら、相当な驚異になる筈だ。」と提言したのです。



松下幸之助一日一話 2017年10月22日

  成功のコツ

 よい会社だと思って入った会社でも、一から十まで何もかもよいとは限りません。ときには欠点もあるでしょう。しかしそれをはじめから“こんな会社はあかん”と決めてかかるか、それとも“どうもこの点だけはよいとは思わないが、これは自分の問題として改善向上させていこう”という熱意を持って当たるかによって、対応の仕方が全く変わってくるでしょう。
 
 “よし、自分の会社をいまよりもっとよい会社にしてやるぞ”という意欲を持ち、すべてのことを前向きにとらえる姿勢を持つ人は、信頼もされ、頼もしい社員として嘱望されるでしょう。成功のコツはそのようなところにあると思うのです。



今日のつぶやき雑記
 
 
お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 10月22日(じゅうがつにじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から295日目(閏年では296日目)にあたり、年末まであと70日ある。
 
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
  今朝も雨です、大雨警報も出ました、注意しましょう。

 昨日も、朝から雨でした、午前中は買い物に出る人多かったみたいです。
 半日パソコンでデーター入力疲れました。根気が失くなっています。
 
 
今朝も目覚ましていただき感謝です。 

今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。


10月21日(土)のつぶやき

2017-10-22 03:05:11 | Weblog

今日のつぶやき・2017ー1021

2017-10-21 09:20:18 | Weblog

今日は平成29年(2017年)10月21日(土曜日)仏滅です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


今日は何の日~10月21日はあかりの日

  1879年(明治12年)のこの日、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させました。日本電気協会などが制定しました。



松下幸之助一日一話 2017年10月21日

  競争相手に学ぶ

 今日、たとえば企業などにおいて、非常に力もあり、立派な経営をしている相手と競争していくというような場合、ともすれば、困った、大変だと考えがちではないだろうか。
 
 しかしこれを「相手の経営のいいところは大いにとり入れてやろう。また、こういう相手と競争していくのは一面大変だけれども、同時に非常に励みにもなる。結局自分のところの発展のプラスになるのだ」と考えたらどうだろうか。そうすれば、相手のよさも素直に吸収でき、さらに心ものびのびとして、相手に負けないような知恵もでてくるかもしれない。
 
 指導者は、競争相手からも学ぶ心がまえが大切だと思う。



今日のつぶやき雑記
 
 
お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 10月21日(じゅうがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から294日目(閏年では295日目)にあたり、年末まであと71日ある。
 
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 今朝も雨です、一日雨みたいです。台風も近づいています。

 昨日も、雨でしたが時々は止んでいました、3時からのイオンモールに、「京都府警察音楽隊・カラーガード隊」の平安ふれあいコンサートを見に行ってきました。

 今朝も、6時30分~8時までのKBS京都ラジオ、「早川一光のばんざい人間」を聴いています。中でも、「ぼけない音頭」良いですね。此の後の観察日記、聴いて聴いて「孫の声」の子供の作文が良いです、家族のお爺さん、お婆さんに対しての作文です。
 
 今日の「ぼけないワード」1ー食器棚 2-らーめん 3ーあらいぐま
 
 
 
今朝も目覚ましていただき感謝です。 
 
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。