時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

今日のつぶやき・2018ー0213

2018-02-13 07:32:05 | Weblog

今日は平成30年(2018年)2月13日(火曜日)先負です。


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


今日は何の日~ 2月13日 苗字制定記念日
 
 1875年(明治8年)のこの日、明治政府の「平民苗字必称義務令」という太政官布告により国民はすべて姓を名乗ることを義務付けました。
 
 
 
  松下幸之助一日一話  2018年 2月13日

  一人の力が伸びずして……
 
 自分は一年にどれだけ伸びているか、技術の上に、あるいは社会に対するものの考え方の上に、どれだけの成長があったか、その成長の度合をはかる機械があれば、これは簡単にわかります。しかし、一人ひとりの活動能力というか、知恵才覚というか、そういう総合の力が伸びているかどうかをはかる機械はありません。
 
 けれども、私は五パーセントなり十パーセント、あるいは十五パーセント伸びた、と自分で言えるようでないといけないと思います。やはり一人ひとりが、自分の力でどれだけのことをしているかということを反省してみることが大切です。
 
 一人ひとりの力が伸びずに、社会全体の力が伸びるということはないと思うのです。


 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 2月13日(にがつじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から44日目にあたり、年末まであと321日(閏年では322日)ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝は晴れていますが寒いです。曇り晴れの予報です。
 
 昨日は、前夜降った雪が少し積もっていたので、子供達が遊んでいましたが、太陽が出て来たらすぐ溶けました。
 
 昨日は、晴れていましたが、小雪が時々チラついていました。風も出て少し寒くなって来ました。昨日も、イオンは混んでいました。
 
 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう

 今日も寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 


2月12日(月)のつぶやき

2018-02-13 03:18:14 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0212

2018-02-12 08:03:21 | Weblog

今日は平成30年(2018年)2月12日(月曜日)友引です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


今日は何の日~ 2月12日 ペニシリン記念日

 1941年のこの日、オックスフォード大学附属病院が世界で初めてペニシリン(抗生物質)の臨床実験に成功したことを記念して制定されました。

  2月12日はレトルトカレーの日

1968年(昭和43年)のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売されました。
発売元の大塚食品株式会社が制定。
 
 
 
  松下幸之助一日一話  2018年 2月12日

  部下の提案を喜ぶ
 
 従業員の人びとが喜んで仕事をする姿をつくるには、上司なり先輩が、部下なり後輩の提案を喜んで受け入れるということが大切だと思います。それがいますぐには実際に用いることができないような提案であったとしても、その行為なり熱意なりは十分に受け入れる。つまり、発案をすればするほど上司が喜ぶという雰囲気が非常に大事だと思うのです。
 
 部下の提案に対して、「いや君だめだ」と言う。また来る。「ああ君、これもだめだ」と言うようなことでは、「提案してもムダだ、やめておこう」ということになり、決まった仕事しかしなくなってしまうでしょう。それでは、進歩も向上も生まれてこないのです。


 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 2月12日(にがつじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から43日目にあたり、年末まであと322日(閏年では323日)ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝は晴れていますが寒いです。昨夜雪が降ったみたいで白くなっています、日陰には積もっていますが、太陽が出て来たのですぐ溶けると思います。
 
 昨日は、午前中は晴れていましたが、午后からは曇って来ました。風も出て少し寒くなって来ました。昨日も、イオンは混んでいました。
 
 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう

 今日も寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 


2月11日(日)のつぶやき

2018-02-12 03:18:31 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0211

2018-02-11 08:06:29 | Weblog

今日は平成30年(2018年)2月11日(日曜日)先勝です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


今日は何の日~ 2月11日 建国記念の日

現在の建国記念の日は、「建国をしのび、国を愛する心を養う」という趣旨の国民の休日。

1967年(昭和42年)から実施されている国民の祝日。この日はかつて紀元節として奉祝されてきたが、戦後廃止されていたもの。建国の日ではなく、あくまでも建国を記念する日としたのも紀元節のイメージを抑えるためとされる。

  1873年(明治5年)から1948年(昭和23年)まで、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つ、紀元節として祝日となっていました。

 紀元節は、『日本書紀』が伝える紀元前660年、初代天皇の神武天皇が即位した日といわれています。

 神武天皇の即位日として定めた祭日で、1873年(明治6年)に、2月11日と定められました。
 
 
 
  松下幸之助一日一話  2018年 2月11日

  国を愛する
 
 わが国は戦後、相当立派な成長発展を遂げてきましたが、不思議に愛国心という言葉がお互いの口から出ません。ときたま出ても、あまり歓迎されない状態です。愛国心というものは、国を愛するあまりに他の国と戦いをすることになるという人もあります。
 
 しかし決してそうではないと思います。国を愛すれば愛するほど、隣人と仲よくしていこう、友好を結んでいこう、ということになるだろうと思うのです。お互いが自分を愛するように国を愛し、隣人を愛す、そうすることによってそこに自分の幸せも築かれていくと思うのです。そのような姿をお互いに盛りあげていくことが、国民としての大きな使命ではないでしょうか。


 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 2月11日(にがつじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から42日目にあたり、年末まであと323日(閏年では324日)ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝は晴れていますが、午後は曇の予報です。今朝も少し温かいです。
 昼間は気温も下がり寒くなるみたいです。
 
 昨日は、一日雨でしたが気温も上がり暖かったです。服装に依っては歩くと汗ばむようでした。
 帰りにイオンに寄ったら混んでいました。
 
 KBSラジオの08:00時からの「仁鶴の日曜想い出メロディー」も聴いています。懐かしい歌が色々聴けます。
 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう

 今日も寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 


2月10日(土)のつぶやき

2018-02-11 03:21:11 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0210

2018-02-10 07:55:42 | Weblog

今日は平成30年(2018年)2月10日(土曜日)赤口です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


今日は何の日~ 2月10日 ニットの日

 1988年(昭和63年)に、神奈川県の編物学校などで組織された「横浜手づくりニット友の会」が制定した日。2月10日は「ニッ(2)ト(10)」ニットの語呂合せからで、ニットの普及キャンペーンを行う。

語呂合わせがいっぱい
「ニットの日」「ふきのとうの日」「ふとんの日」「豚丼の日」「左利きグッズの日」「簿記の日」「観劇の日」などもあります。
 
 
 
  松下幸之助一日一話  2018年 2月10日

  同行二人
 
 弘法大師さんが開かれた高野山にある霊場に詣でる人びとの菅笠には、みな一様に“同行二人”と書いてある。どこにいようと、どこに行こうと、自分は一人ぼっちではない、いつもお大師さまと二人という意味である。
 
 つまり、これら信仰三昧の人びとの心の中には、いまもなお大師は生き生きと存在しておられるのである。
 
 もちろん、大師の生身の身体が、そのままここにあるというわけではない。しかし、大師はいまもなおここにおわすと感じること、また感じようとつとめるところに、大師の教えが永遠に生きてくることになる。真理は永遠に生きるというのは、こんな姿を言うのであろうか。


 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 2月10日(にがつとおか)は、グレゴリオ暦で年始から41日目にあたり、年末まであと324日(閏年では325日)ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝は曇っています、午後は曇のち雨の予報です。今朝は少し温かいです。
 昼間も昨日と同じで少し温かいみたいです。
 
  今朝も、6時30分~8時までのKBS京都ラジオ、「早川一光のばんざい人間」を聴いています。生放送なので面白いです。
  中でも、「ぼけない音頭」良いですね。此の後の観察日記、聴いて聴いて「孫の声」の子供の作文が良いです、家族のお爺さん、お婆さんに対しての作文です。色々ためになるお話もあります。
 2月10日 ぼけないワールド 1-柿の種 2-囲碁 3-フィギュアスケート
 
  3月で終わりだそうです。良い番組なのに残念です。
 

 昨日は、一日晴れて気温も上がり暖かったです。風も無いので歩きやすかったです。
 
 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう

 今日も寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 


2月9日(金)のつぶやき

2018-02-10 03:20:36 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0209

2018-02-09 07:23:16 | Weblog

  今日は平成30年(2018年)2月9日(金曜日)大安です。
 
 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


 今日は何の日~ 2月9日 ふくの日
 
 下関では河豚(ふぐ)を「ふく」と発音し、「ふ(2)く(9)」の語呂合わせから記念日に制定されました。「福」と同じ発音なので、縁起のいい魚といわれています。
 
 「ふ(2)く(9)の語呂合わせから、下関ふく連盟が1980(昭和55)年に制定しました。
 ふく豊漁および航海安全の祈願などが恵比寿神社でおこなわれます。
 
 
  「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。
 
 服の日
 全国服飾学校協会・日本ファッション教育振興協会等が1988(昭和63)年に制定。
 「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。

 → 日本ファッション教育振興協会

福の日
 「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。

風の日
 「ふ(2)く(9)」(吹く)の語呂合せ。

肉の日
 「に(2)く(9)」の語呂合せ。 
 
 
 
  松下幸之助一日一話  2018年 2月9日

  一歩一歩の尊さ
 
 仕事はいくらでもある。あれもつくりたい、これもこしらえたい、こんなものがあれば便利だ、あんなものもできるだろう、と次から次へと考える。そのためには人が欲しい、資金が欲しいと願うことには際限がないが、一歩一歩進むよりほかに到達する道があろうか。それは絶対にない。やはり、一歩一歩のつながり以外に道はない。
 
 坦々たる大道を一歩一歩歩んでゆけばそれでよい。策略も政略も何もいらない。一を二とし、二を三として一歩一歩進んでゆけば、ついには彼岸に達するだろう。欲しいと願う人も一人増え、また一人増えて、ついには万と数えられよう。一歩一歩の尊さをしみじみ味わわねばならぬ。
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 2月9日(にがつここのか)はグレゴリオ暦で年始から40日目にあたり、年末まであと325日(閏年では326日)ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝も良く晴れていますが気温(ー3度)も低く寒いです。昼間は晴れて気温も上がり昨日よりは温かくなるみたいです。
 
 昨日は晴れて気温も少し上がり昼間は動きやすかったですが、日が落ちると急に寒くなって来ます。
 最近は、出会う人と挨拶の前に出る言葉が、「寒いですね」です。
 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう

 今日も寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 


2月8日(木)のつぶやき

2018-02-09 03:18:03 | Weblog