もらったパワーブックのハードディスクは死んでました
ワイン漬けでした・・・
まずは硬く絞った布でパワーブックに染み付いたワインを拭き取ります
ようやく酒臭くなくなったので手術開始です
かわりのディスクが手持ちに無いので
とりあえずダイナブックからハードディスクを移植してみますが
これにはLinuxのUbuntuが入っているのでフォーマットしなくてはいけません
外したハードディスクをUSBでWindows機につないでフォーマットしました
次は解剖した逆の手順で組み立てていきます
MacOSXのインストールDVDを入れてインストール開始!

ところが途中から進まなくなってしまいました
何度もやってみますがDVDを吐き出してしまいます
しかたがないのでまた分解・・・
取り出したハードディスクをFirewire接続でPowerMacに繋ぎ外付けディスクと認識させ
PowerMacの光学ドライブを使ってOSをインストールしてみたら

成功!しました
そのままソフトウェアアップデートをしてMacOSXのバージョンを103.9に引き上げて
またパワーブックにOSの入ったハードディスクを移植して
起動してみます

おおっ!起動しました!
無線でインターネットも出来ました
バッテリーが完全に死んでいますが電源コードにつなげば使えます
少し変なところもありますがこれで良し!
その後スーパードライブのソフトウェアをアップデートをしてみたら
タイガー化も簡単に出来ました

柔らかく輝く銀色の憎い奴
これはノートパソコンの宝石箱や~
しかもタダ!
友達には親切にするものですね
やっぱりぼくはモライモン
ついに私もPowerBookのオーナーです
そしてワインを呑みながらMacbookで仕事をしている友人の話を思い出して
Macbookの分解手順を調べている今日この頃です
ワイン漬けでした・・・
まずは硬く絞った布でパワーブックに染み付いたワインを拭き取ります
ようやく酒臭くなくなったので手術開始です
かわりのディスクが手持ちに無いので
とりあえずダイナブックからハードディスクを移植してみますが
これにはLinuxのUbuntuが入っているのでフォーマットしなくてはいけません
外したハードディスクをUSBでWindows機につないでフォーマットしました
次は解剖した逆の手順で組み立てていきます
MacOSXのインストールDVDを入れてインストール開始!

ところが途中から進まなくなってしまいました
何度もやってみますがDVDを吐き出してしまいます
しかたがないのでまた分解・・・
取り出したハードディスクをFirewire接続でPowerMacに繋ぎ外付けディスクと認識させ
PowerMacの光学ドライブを使ってOSをインストールしてみたら

成功!しました
そのままソフトウェアアップデートをしてMacOSXのバージョンを103.9に引き上げて
またパワーブックにOSの入ったハードディスクを移植して
起動してみます

おおっ!起動しました!
無線でインターネットも出来ました
バッテリーが完全に死んでいますが電源コードにつなげば使えます
少し変なところもありますがこれで良し!
その後スーパードライブのソフトウェアをアップデートをしてみたら
タイガー化も簡単に出来ました

柔らかく輝く銀色の憎い奴
これはノートパソコンの宝石箱や~
しかもタダ!
友達には親切にするものですね
やっぱりぼくはモライモン
ついに私もPowerBookのオーナーです
そしてワインを呑みながらMacbookで仕事をしている友人の話を思い出して
Macbookの分解手順を調べている今日この頃です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます