今日は、ママとノエルだけです。
いままでだとクィンシーがママの見張り番だったのに今度はノエルです。
ママの後をストーカーしてます。
ママが椅子に座れば足元にぺったりしてます。
ママは相かわらずためにためた家事をひたすらこなす一日です。
庭の手入れに、お掃除、洗濯。
そして人用とワン用のご飯のストックです。
ノエル、ひとりになったらいままでのような作り方ができなくなって少し考え中です。
フードプロセッサーを使っていたのですがノエル一人分だと無駄が多くて…
すりおろしと刻み野菜に変更しました。
最近、手作りって流行?でしょうか。
手作りの応援の新商品が次々出てきます。
それと、ドッフフードも穀類を使用しないタイプのものが出てきています。
生食にしてから、ドックフードの気になるところはお肉よりも穀物麦類でしょうか?お肉より多く入っている気がします。排泄物で一目瞭然です。
ドックフードはあまり食べさせてはいませんが、やはり時には長いこと家を空ける時とかお泊りのお出かけの時に使います。
こんな時には何かいいフードがないかと探します。
クィンシーがなかなか難しく…合うものがない。
で、最近ナチュラルハーベストから出された、プリモーディアル
穀物を一切使用していません。ところがお肉が豚肉と鶏肉でした。
鶏は痒がるような気がしてターキーも含めてあげていませんでした。
でも物は試しとあげてみましたが、ノエルの方が合わなかった…
ノエルは合わないと腸炎になるのですごく気遣います。
クィンシーはゆるうんPくらい。軽い症状で気になるのはやっぱり痒みと目やにかな…
目やにが強いかな?ふたりにあわなそう…
やはり諦めました。
で、そうこうしているうちに愛犬厨房からリミックスフードとしてホームスタイルベーシックというお肉だけのものがでました。これは野菜類やオイルをトッピングするタイプ!
しかも鹿肉です。
写真の一番右側です。
届いた商品をみるとお野菜が少し混ざっています。あとはカルシウム類。
お魚の骨や卵の殻が入っています。
お肉だけですとリンが多くなるのでバランスとっているのでしょう。与え方としてはオイルと野菜を混ぜるようにと書いてありますが、オイルだけ加えるだけでもよいと書かれていました。
とにかくお泊りお出かけの時につかえるものがほしかった…
しかし、生の鹿肉、だいたい500グラム750円くらい。
このフード400グラムで2000円以上です。
ちょっと、お高い…
でもまあ、お出かけの時に使う程度ならよいかしら
そしてある程度筋肉をつけたり脂肪をつけるには穀類もたまには必要と思っています。
今までずっとケーナインヘルスを使っていましたが、新しいプレミックスフードも一緒に購入してみました。一番左側のものです。乾燥野菜もね…
どちらもお水で戻すタイプなので旅行の時に便利かと…
乾燥野菜はちょっと大きいので、我が家はミルサーにかけて使用すると思います。
あとはワン用の非常食としましょう…
さて、ノエルちゃん!
ママが台所でお料理しているところをずっと、見ています。
もちろん出来上がったら、おすそわけをねらっているのですが…
相かわらず、食いしん坊です。
今日もストック用をたくさん作りました。
ラムハツと野菜(にんじん、大根、サツマイモ、オクラ、モロヘイヤ)バーグ
豚肉とケーナインヘルスバーグ
ラム肉と野菜のお肉ケーキ
そして、サーモンのビスケット
写真のサーモンビスケットのレシピを紹介しますね。
材料
サーモン250g
コーンスターチ125g
アーモンドパウダー 大2
ヤギミルクパウダー 大2
ローズヒップ粉末少々
サーモンはフードプロセッサーにかけます。
材料をすべて混ぜてコネコネして、7センチくらいの棒状にします。
これをキッチンはさみで切って、焼くだけです。
クッキーよりも簡単にできます。
お魚を使う時には酸化防止に必ずビタミンEを合わせます。我が家はいつもアーモンドを使います。紅花油もいいみたいですね。
今夜の夕ご飯はなににする?
豚肉バーグにしょうか…
いままでだとクィンシーがママの見張り番だったのに今度はノエルです。
ママの後をストーカーしてます。
ママが椅子に座れば足元にぺったりしてます。
ママは相かわらずためにためた家事をひたすらこなす一日です。
庭の手入れに、お掃除、洗濯。
そして人用とワン用のご飯のストックです。
ノエル、ひとりになったらいままでのような作り方ができなくなって少し考え中です。
フードプロセッサーを使っていたのですがノエル一人分だと無駄が多くて…
すりおろしと刻み野菜に変更しました。
最近、手作りって流行?でしょうか。
手作りの応援の新商品が次々出てきます。
それと、ドッフフードも穀類を使用しないタイプのものが出てきています。
生食にしてから、ドックフードの気になるところはお肉よりも穀物麦類でしょうか?お肉より多く入っている気がします。排泄物で一目瞭然です。
ドックフードはあまり食べさせてはいませんが、やはり時には長いこと家を空ける時とかお泊りのお出かけの時に使います。
こんな時には何かいいフードがないかと探します。
クィンシーがなかなか難しく…合うものがない。
で、最近ナチュラルハーベストから出された、プリモーディアル
穀物を一切使用していません。ところがお肉が豚肉と鶏肉でした。
鶏は痒がるような気がしてターキーも含めてあげていませんでした。
でも物は試しとあげてみましたが、ノエルの方が合わなかった…
ノエルは合わないと腸炎になるのですごく気遣います。
クィンシーはゆるうんPくらい。軽い症状で気になるのはやっぱり痒みと目やにかな…
目やにが強いかな?ふたりにあわなそう…
やはり諦めました。
で、そうこうしているうちに愛犬厨房からリミックスフードとしてホームスタイルベーシックというお肉だけのものがでました。これは野菜類やオイルをトッピングするタイプ!
しかも鹿肉です。
写真の一番右側です。
届いた商品をみるとお野菜が少し混ざっています。あとはカルシウム類。
お魚の骨や卵の殻が入っています。
お肉だけですとリンが多くなるのでバランスとっているのでしょう。与え方としてはオイルと野菜を混ぜるようにと書いてありますが、オイルだけ加えるだけでもよいと書かれていました。
とにかくお泊りお出かけの時につかえるものがほしかった…
しかし、生の鹿肉、だいたい500グラム750円くらい。
このフード400グラムで2000円以上です。
ちょっと、お高い…
でもまあ、お出かけの時に使う程度ならよいかしら
そしてある程度筋肉をつけたり脂肪をつけるには穀類もたまには必要と思っています。
今までずっとケーナインヘルスを使っていましたが、新しいプレミックスフードも一緒に購入してみました。一番左側のものです。乾燥野菜もね…
どちらもお水で戻すタイプなので旅行の時に便利かと…
乾燥野菜はちょっと大きいので、我が家はミルサーにかけて使用すると思います。
あとはワン用の非常食としましょう…
さて、ノエルちゃん!
ママが台所でお料理しているところをずっと、見ています。
もちろん出来上がったら、おすそわけをねらっているのですが…
相かわらず、食いしん坊です。
今日もストック用をたくさん作りました。
ラムハツと野菜(にんじん、大根、サツマイモ、オクラ、モロヘイヤ)バーグ
豚肉とケーナインヘルスバーグ
ラム肉と野菜のお肉ケーキ
そして、サーモンのビスケット
写真のサーモンビスケットのレシピを紹介しますね。
材料
サーモン250g
コーンスターチ125g
アーモンドパウダー 大2
ヤギミルクパウダー 大2
ローズヒップ粉末少々
サーモンはフードプロセッサーにかけます。
材料をすべて混ぜてコネコネして、7センチくらいの棒状にします。
これをキッチンはさみで切って、焼くだけです。
クッキーよりも簡単にできます。
お魚を使う時には酸化防止に必ずビタミンEを合わせます。我が家はいつもアーモンドを使います。紅花油もいいみたいですね。
今夜の夕ご飯はなににする?
豚肉バーグにしょうか…
コタのご飯を買ってきました!
バンガード・・・会社から歩いて行かれるのですよ~
で、プリモーディアルのサンプルももらってきました。
試してみるのです!
穀類が入ってないから、お腹がびっくりするかも?
って言われました。
パピーでも食べてよいらしいですが
パピーよりずいぶん高い・・・
おいしいのは確かだけど、塩分強くないかな?って食べて思いました。
フードもメーカーにより偏りがあるので、何種類か気に入ったものをローテーションするといいようです。我が家は手作りですがやはりあわせるプレミックスなども変えています。
サプリもそうです。
プリモーデイアル、少し食べさせたけど案外いい感じでしたよ。
我が家はノエルがあわなそうだったので断念しました。
愛犬厨房さんの新商品、うちもさっそく実験しました~
プレミックスのほうはいい匂いでRUDYが食べたいくらい
ドライフードは、ルルディディは慣れるのにとっても時間がかかるのでまずはおやつにしています
クィンシーくんは修行中なのですか
ショー会場で勇姿が見られるのを楽しみにしています
我が家は購入したものの、まだ味見してません。
これからです。
サーモンビスケット、いいでしょ。我が家はもうヤギミルクを入れて、おやつもカルシウム補強してます。
簡単ですのでRUDY家ならすぐに…
そうそう、クィンシーは修行中です。
あちらでの生活にも慣れてきたようです。