本日は7月に予定していて、悪天候にて延期していたクルージングオフ会がありました。
お天気はまあまあでしたが、やはり海となると少し波が高く風もある感じ、
クィンシーもノエルも2回目なので、船は案外OKでした。
しかし、幹事でお世話をしてくださるワン子はフェンスにつながれていたり、サークルの中だったり、男の子同士、女の子も案外、ワンワン、ガウガウとにぎやか、
ノエルもそうなのです。
ガウしたお友達、ごめんなさい。
実にお年頃、真っ只中の2才10ヶ月のノエル!
ガウにも気合が入ってます。
そして、クィンシーも「俺の彼女に手をだすな」チックでガウです。
でも、怪我などなく、みんなでお船で記念撮影もでき、よかった、よかった。
多くのお友達と知り合いになり、クルージングの合間、そしてBBQでは飼い主同士のワン子を通してのおしゃべりは楽しいものです。
毎度のことながら、幹事のlappy船長はじめ、サラキチさん、チアキさん、naoさん、お世話になりました。
また、広島のドックパークの件で、この業者が二度とこのような事業ができなくなるように署名活動にもみんなで協力し、ワン子を私達のパートナーにすることの意味?について、みんなで考える機会にもなりました。
早く精神的、肉体的ダメージを受けた辛さから開放され、暖かい家庭の味わいがもてるように、祈るばかりです。
さて、オフ会にはクィンシーとノエルの大好物のラムレバークッキーを少しですが、昨夜手作りして、持参しました。
とってもおいしそうに食べるので、皆ワンはどうかな?って興味津々でした。
やはり、おいしかったようです。よかった…。
では、
もう、いい加減なノエルママのレシピを紹介しましょう!
ラムレバーはネットなどでしか手に入らないと思いますので、他のレバーでもよいと思います。
材料>
ラムレバー200g
バナナ(小)1本
全粒粉250~300g(小麦粉よりも鉄分があります)
卵黄1個
サラダ油(大1)今回はしそオイル
その他、我が家は手作り食なのでワン子に食べさせたいと思うものを栄養価を考えていろいろ適当に入れます。
今回はカルシウムを補うために、粉チーズや小エビの粉末、モロヘイヤの粉末などを少し入れました。
他、すりゴマとか、ヤギミルクの粉とかも良いと思います。
まずレバーとバナナはミキサーにかけてとろとろにします。
そして、ボールでコネコネして一塊になるように粉で調整しながら、手にべたべたつかないような固さにします。
これをラップにつつみ、30分寝かせます。
これにうち粉をして、麺棒で5ミリ程度に伸ばし、型抜きしてクッキングシートを敷いた上に並べて、クッキーのオートコース2段で焼き焼きしてできあがりです。
今回は愛をこめて、ハート型
にしました。
手作りは自分でいろいろ中身を調整できるというのが良いところ、卵が合わなければ抜けばよいし…
お友達におすそ分けとかもするので、1~2週間のペースでクッキーを焼いたり、お肉を焼いたりします。
我が家は完全な生食は、ちょっと難しいので今はラムとマトン肉以外のものは火を通しますので、内臓系のお肉を与えたいがために、ラムのハツやレバーはまとめて料理をします。他鹿肉やターキー、馬肉なども与えています。
鶏肉はちょっと、食べさせるとかゆみがあるようなので与えていません。
牛肉はクィンシーが馬肉はノエルがNGです。
パパさんへの料理を手抜きしたって、愛するワン子のためにはやります、やります。