敦煌のホテルに2連泊だったので、時間的にも心理的にも余裕があって、朝からホテル内を散策しました。

バックヤードで朝のスケジュール確認をするスタッフ。気持ちよく過ごせました。

敦煌、莫高窟近く

莫高窟の入口:洞窟内に入るので、洞窟内の壁を傷つけるかもしれないような大きなリュック等は持って行くことができませんでした。

内部を見学したのですが、写真は撮れませんでした。

莫高窟のスタッフが案内と説明をしてくれました。メモは可能でしたが、写真は不可でした。階段を登ったり降りたりしながら、734窟ある中の保存状態のいい有名な洞窟第57窟と第45窟を含む一般窟15~16窟を見学しました。それぞれ、室番号があり、鍵がかかっていました。番号を書き留め、帰国してからネットで見直しました。各窟の中には壁画や仏像がありました。

莫高窟からバスまで歩きながら、遠景を撮りました。

莫高窟の後、夜光杯工場見学をしました。



陽関博物館:陽関は遺跡が残っていましたが、周りの建物等は観光用に再現されていました。

王維の漢詩『送元二使安西』で、「西出陽關無故人 ・西のかた陽關を出ずれば故人無からん ・西の方(かた)陽関を出てしまったら、もう君に酒を勧めてくれる友人もいないであろうから。 」とうたわれた陽関です。

陽関:敦煌市の南西約70kmにある、かつて建設されたシルクロードの重要な堅固な関所の1つ。

漢代の長城の一番西の端です。

崩れたり、砂に埋もれていたりしていました。

玉門関

玉門関:敦煌市街から西北へ102kmに位置する関所跡。シルクロード北路の要衝。

昔のシルクロード

夜はホテルの近くの沙州市場を散策しました。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。