中国語の勉強も二ヶ月が過ぎて、発音の勉強が終わって、(といってもまだまだ発音もできてはいないのですが・・)英語で言えばThis is a Penといったぐらいの中国語の文章を勉強しはじめた。語学はかなり忍耐がいるのだなあ。でもがんばってます!
少しずつ自己紹介をしはじめた。きのうの男の人でなんだかすごい人がいたよ。仕事で中国に1週間出張したとき、理由は話してくれなかったけど、ホテルから落ちて、腰と足を骨折して、二ヶ月中国の病院に入院していたのだそうで、それから日本に戻ってからまた1ヶ月半入院生活をしたけれど、中国のお医者さんの手術がうまくて、今もちゃんと歩けるのは本当に奇跡のようなことです。と話してくれた。そしてそこの病院で一生懸命日本人のその人の世話をしてくれた看護婦さんが今の奥さんなのだそうです!
すごい。なんかドラマみたいだよねえ。それで、奥さんもいっしょにこの中国語の勉強に来ています。(奥さんは日本語の勉強がねらいみたいですが)
中国の病院の先生はすご腕のお医者さんがいっぱいいるようです。うちのお父さんも中国で痔がひどくなって、膿んでしまって、痛くて座れなくなり、急きょ中国で手術したことがあります。出産のときみたいなかっこうで手術台にのって、そりゃあおまえめちゃくちゃ恥ずかしかったよお。と帰ってからいってましたが、日本に帰ってお医者さんにいったら、「すごいうまい手術をしてる」と言われたそうですが。
中国は人も多いので、上海雑技団じゃないけど、技術や才能のすごい人だっていっぱいいるんだと思う。確率的に日本に天才が100人いれば、その10倍、いや20倍か、は軽くいるってことだもんね。
少しずつ自己紹介をしはじめた。きのうの男の人でなんだかすごい人がいたよ。仕事で中国に1週間出張したとき、理由は話してくれなかったけど、ホテルから落ちて、腰と足を骨折して、二ヶ月中国の病院に入院していたのだそうで、それから日本に戻ってからまた1ヶ月半入院生活をしたけれど、中国のお医者さんの手術がうまくて、今もちゃんと歩けるのは本当に奇跡のようなことです。と話してくれた。そしてそこの病院で一生懸命日本人のその人の世話をしてくれた看護婦さんが今の奥さんなのだそうです!
すごい。なんかドラマみたいだよねえ。それで、奥さんもいっしょにこの中国語の勉強に来ています。(奥さんは日本語の勉強がねらいみたいですが)
中国の病院の先生はすご腕のお医者さんがいっぱいいるようです。うちのお父さんも中国で痔がひどくなって、膿んでしまって、痛くて座れなくなり、急きょ中国で手術したことがあります。出産のときみたいなかっこうで手術台にのって、そりゃあおまえめちゃくちゃ恥ずかしかったよお。と帰ってからいってましたが、日本に帰ってお医者さんにいったら、「すごいうまい手術をしてる」と言われたそうですが。
中国は人も多いので、上海雑技団じゃないけど、技術や才能のすごい人だっていっぱいいるんだと思う。確率的に日本に天才が100人いれば、その10倍、いや20倍か、は軽くいるってことだもんね。