自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

復活への道 (1日目)

断食生活編にもちらっと書いたが、断食からの復帰は、
Stage 1: 絶食期間 (今回は3日間)
Stage 2: 絶食期間と同じ長さの補食・回復食期間
Stage 3: 胃袋の復元期間 (総じて3~4日らしい)
Stage 4: 胃袋サイズ固定化への移行期間 (総じて1週間くらいらしい)
くらいのステージに分けられるようだ。

絶食すると、いわゆる「胃袋が小さくなる」状態になるのだが、これをうまく戻さなくではいけない。
センターのスタッフは入所者がダイエットや健康(デトックス)のために断食をすると思っているので、「断食が終わって最初の1週間ガマンすれば、その後もあまり食べないで過ごせるようになる」とかのご指導を全員にする。

実はダイエットやデトックスなど考えもせず、酷使され、老化も進みつつある自らの胃袋に休息を与え、更なる働きをさせようという目的のみを持つワシのような者がいるのは想定外であろう。

そんな状況なので、ワシもまさか「どうしたら強くて大きな胃袋になりますか?」とは相談できないので過去の経験も踏まえ自分でプログラムを組んでみた。

小さくなった(はずの)我が自走式移動胃袋の復活への道をちょっとばかりレポートしてみます。

基本枠組み(えらそうだねぇ)
Stage 3:3日間は胃袋に無理をさせず、且つ甘やかしもせず。
 → 大盛り&お代わり禁止、大量の油脂類&激辛禁止 くらいか…
Stage 4:まあ適当に1日置きくらいに中盛り→大盛りのステップアップ
 → 特盛り禁止、激辛禁止 くらいか…

出所翌日の朝は有機のパンとミルクティー(砂糖なし)、悩んだ末の昼飯はポルタ・崎陽軒中華食堂のタンメン(980円)にした。



一応、身体に優しそうという理由でタンメン決め打ちでどこの店にするか迷っていたのだが、横浜駅東口に用事があったし、B級感溢れるところはちょっとなぁ…などと小綺麗さにつられての入店。
普通はタンメンに980円出すなんてことはしない(というか、タンメンそのものも滅多に食べない)が、久々の外食なのでよしとして、優しい味と久々のしっかりした穀物系長モノ炭水化物を堪能しました。
CPは無視すれば、上品で美味しい味です。
じっくり噛みしめて完食です。

【ご注意】
胃袋復活などとアホなことをやろうとしているワシが言うのはふさわしくないのですが、断食直後のドカ食いは本当にキケンです。 救急車で運ばれたなんて話もあるそうです。
断食愛好家(?)が、何故センターとか道場とかに入所するかの理由の多くは、自宅では回復食がきちんと取れない=ドカ食いをしてしまう危険性を十分に知っているからなのです。
短期間の減食程度(野菜ジュースやヨーグルトのみの生活)であれば問題ないと思いますが、くれぐれも基礎知識なしの力ずくの断食はやめましょう、というのがお願いです。

続く…)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
早速に
>かんべえサン

リンク確認いたしました&当方リンク確認くださいませ(コメ変更可です)! よろしくお願いいたします。

そして、ワシのスペイン語圏在住経験はメキシコシティの3年半です。
ちなみに時代は20世紀末でワシは30代中頃の独身でしたよ♪
かんべえ
こちらこそ、よろしくお願いします。
http://kambee81.blog112.fc2.com/
とも2さま
 こんばんは。レスをありがとうございました。そして「なかよしリンク」へのお誘いまで!
 とても嬉しく、さきほどこちらもリンク作業を済ませました。ついでのときにご確認ください。こちらのように紹介文が入れられるのかよくわからない(設定を見た限りではできなさそう)のですが・・・・・・。
 拙ブログこそ書き散らし袋小路ブログなので、うち経由でこちらに来るのはわたしひとりとなりそうですがどうぞよろしくお願いいたします。

 そして気になります!
 スペイン語圏在住経験とは、例としてあげておられたようにメキシコなのでしょうか? わたしはマドリッドに足かけ3年住んでおりました。
とも2
いらっしゃ~い♪
>シュール・リーさん

ようこそいらっしゃいました。

マダム系にも係わらず Yokohama Life は時々拝見してもおりますが、いろんなところでのフロ梅さんとかの絡みと合わせ面白く読ませていただいております。

断食はダイエットとかデトックスとか抜きにしても身体がスッキリするのは確かなのですが、復食を考えると自宅では厳しいでしょう。
特にシュール・リー's キッチンなんか食材が切れることなんか絶対なさそうなので誘惑に勝つのは難しいと思いますよ(笑)
シュール・リー
http://plaza.rakuten.co.jp/mamomie27
初めまして。ちょこちょこ拝見しています。
うーーん、身体がすっきりしそうなこの断食!いいですね~、憧れです。
主婦って家にいると『もったいない』と思ってつまみ食いばかりするので胃腸にものすごく負担をかけているんですよね。上記の理由で家で一人で行うにはよほどの意志と環境整備が必要だし。
でもせめて身体によろしい『節食』くらいはしたいな~と年頭に思うのであります。
とも2
☆いらっしゃいませ☆
>かんべえサン

新年早々のお立ち寄りありがとうございます

ちょっと営業(?)しちゃったみたいでごめんなさいね
大体同じ頃(かんべえサンが少し先輩ですね)にブログを立ち上げたみたいで初心者同士の親近感があったのでご容赦!

ざっと拝見したけど丁寧な造り込みと日々の進歩に尊敬です☆
同じスペイン語圏の在住経験で
かんべえサン=スペイン
ワシ=メキシコ
くらいに生活感の差がありますが、ウチの「なかよしリンク」に入ってもらってもよいですか?
(ほんまサンとこと違ってウチからはあんまり飛んでいきませんけどね…)
かんべえ
はじめまして!
http://kambee81.blog112.fc2.com/
 はじめまして、スペイン好きのかんべえです。昨日は拙ブログへのご来訪・コメントありがとうございました!

 貼っていただいたリンク(さまよえる胃袋というのはすごいですね)を辿っておたずねしてみたら、おおお・・・・・・「断食」・・・・・・わたしの辞書にはあっても人生にはかつてなかったものです。興味津々、さかのぼって拝見しました。

 そしてエル・ニョスキの記事を見つけました。あ、この記事はたぶん見せていただいたことがあります。あちらはハチノスもとてもおいしいですよ! 次回はぜひ。
とも2
ははは
>トリノさん

トリノさんのプチ断食スタイルはアリだと思いますよ♪
でも、ワシはそれすらできないタイプなので一発勝負になります(笑)

ちなみに下田の「トンカツ一(はじめ)」のカツ類は「普通に美味しい」程度ですが、揚げ物に賭ける意気込み、ご飯&スパ&キャベツを満足するまで食べさせたいという心意気、おっちゃんのキャラの3点が魅力で行く価値アリです。
トリノ
確かに、復食は難しそうですね。

私の軽い断食でも、

『内臓が休んでいる感覚』

『再始動した感覚』は

良くわかりますし。

逆に、再始動無しで食べるのは危険、

というのも実感できます。

つか、お医者さんにも

『貴方の体格なら、完全断食でもなく、

隔週の2日間位なら大丈夫でしょう』と

確認とったんですよ。

体格の一言は余計だって(怒)



などと断食話をしながら豚カツネタですか(笑)。

あ~。私『美味しい!』と言われている豚カツ屋さんて

行った事が無いなぁ。

『カツレツ庵』位かな?

『とんかつ北品川』では豚カツ食べた事ないし(笑)。

下田ですか。

お勧めならば、行ってみようかしらん♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食生活&断食生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事