胃力というか胃のコンディションは順調に回復しておりまして、軽く反転をかけてみようかという気持ちになりつつも、揚げ物はなぁ… 肉肉しいのもなぁ… 大盛飯かぁ… なんてワケの分からない脳内整理をいたしまして、野菜多めのラーメンに気持ちが固まります。
流石に日高屋じゃないよねぇ…ということで、川崎駅は銀龍街に比較式に新しくできた横浜駅西口にある札幌味噌ラーメン・アウラの2号店らしき店に行くことにいたしました。

味噌野菜… じゃなくて、野菜味噌ラーメンは、味噌ラーメンに炒め野菜が増量されたもので並盛に留めておく代わりに小ライスを添えております。 ふむ、これで 1250円+50円=1300円 というのは時代ですよねぇ…

「味噌ラーメン」基準だと「特製」は前に着きますが、「野菜」だの「バター」だの「コーン」だの「チャーシュー」だのは味噌とラーメンの間に収まるべきと思うのですが… まあ、ヨシとしましょう (笑)
どうやら、ベースになる味噌ラーメンに別々に炒められたと野菜炒めと挽き肉が載せられるスタイルのようです。

赤強め&濃いめの味噌が溶け込んだスープは(「ぬるめ」ではあるものの)悪くありませんし、回復途上のワシの胃袋にもそれほどの刺激を与えるものではないようです。 麺は中太のストレート式… 縮れがなければ札幌… なんてコトは、麺とスープのマッチングがほどよく納まっているいるので言いません。


まあまあ、美味しくいただきまして、最後は雑炊式で仕上げます。 ちなみに、白飯を添えるか迷っていたのですが、とりあえずタブレットでポチっとすると
小ライス 50円
の表示が出まして、罪悪感的な気持ちもドコゾに散っていきました。

ちなみに、このタブレット式注文ではオーダーをいわゆる買い物かごに入れる手前までの操作をしないと個々のメニューの値段が分からないのです。 席近くにはメニュー表を見つけることができなかったので、ちょっとビミョーですね (疑) 勿論、買い物かごからキャンセルもできて簡単に選び直しもできますが、その往復にちょっとストレスを感じます。
まあ、ソノヘンのチェーン店の味噌ラーメンより札幌式という雰囲気は出していますが、ワシとしてみれば京浜地区での飲食にソコは求めていないように思います。
ということで、食後数時間が経過しても消化器系臓器への悪影響はみられませんので、アルコールはもうちょい控えるにしても、食事の方は少しガッツリめにシフトしようかと思います。