見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

東銀座・ナイルレストラン で ムルギーランチ

コチラは比較的新鮮な先週末のネタでありまして、我妻と共に京急に乗って東銀座へと向かいます。 予定の一本前の電車に乗ったはずですが、よもやのシャッター待ちが15人とは予想外でした。 箱としてはフルフルで70名、1/2 としても30名以上は軽いのでファーストロットで入店することに問題はありません。

 

実はコチラの界隈で延べで15年くらい働いていたことがあるので、ソノ頃のことがとても懐かしく思い出されます(昔) ワシ達の前の組から2階へと案内されまして、あらかじめ決めておいたオーダーを頼みます… が、想定外の解説が入ります(惑)

 

なんとかオーダーを済ませますと、スバヤクデリバリーされていく順番を待ちます…というほどでもなく到着します。


「写真撮りますか?」
という質問に明るく答えて、パシパシッと2枚ばかり写真を撮れば、一気に鶏肉がほぐされていきます。

 

「まじぇまじぇしてね!」との言葉を残されますが、いきなりソンナコトはいたしません(笑)


ちなみに鶏肉が苦手な我妻は、前日からの検討結果に基づき海老カレーを頼むつもりが「辛いですよ!」のヒトコトで野菜カレーに変更しています。


一応は減量も意識している昨今のようですので、肉ナシでもヨシとしましょう(微)


ワシの方は、キッチリとまじぇまじぇしましていただきますが、彼方の記憶よりも辛さが控え目なように感じます。 まあ、普通盛り以外の選択肢はないはずなので、サクッといただきます。

 

食べ終わりますと、ブラっと銀座へ向かいますと、インバウンドという表現が一般的になっておりましたC&K国観光客の姿は見られませんからスッキリした感じです。

 

勿論、インバウンド狙いで大きな投資をした各店は大変でしょうが、投資というのはリスクを承知の上ですので、ナニが起こっても自己責任… とまで冷たいことは言えませんよねぇ…

目的のイベント(?)まで時間があるので、お茶を兼ねながら4丁目のギャラリーで時間を潰すことにします。

 

さて、モトモトの目的であるミッフィー生誕65年記念の展覧会へと向かいます。 建屋の壁のディスプレーが面白いですよね(爆)

 

ミッフィー展は5年ぶりですかねぇ… ワシよりも5歳年上のミッフィーは、我家のアイドルであります。

さてさて、ワシ式なつたび_2010がスタートする今週末に向け、世間というか政府の動きはどうなるのでしょうか? 立ち寄り予定先の某東北地方からの反応は
① 大丈夫
② 今回はパスして
と二分されておりますので、感染対策をキッチリとして密やかに出発したいと思います(決)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
ぶらくりサン、

ファーストロットでも満席までは混みませんし、平日ランチはともかく、休日手間あれば、それほどの「密」でもなくいてだけますよ♪
ぶらくり佐藤
こちらは十何年前からの宿題ですが、未だにそんなに混むのですかぁ。
ふらっと行くには向かなそうですねぇ。
そう思いながら、いつまで経っても宿題のままです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 神奈川&東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事