もう一ヶ月ほど前になりますが、ASUSのVivoBookE203MAを購入しました。その時のお話です。
購入元は○ジマオンライン。このお店で購入した理由は一応最安値(クーポン込みで29,500円)、d払いのキャンペーン適用店舗だったからです。一応実質的には2.2万円くらいで買った計算になってます。
送られてきました。ノートパソコン購入して伝票直貼りで送られてきたのは初めてです。もうノ○マでは絶対に買わないと決めた3○の夜。
家族が受け取ってくれたおかげで最悪の状況は免れましたが、雨で湿った伝票を剥がすのに苦労しました。もうノジ○では絶対に買わない。
開梱します。
ちょっとシャレオツなギミック付きの箱を開封。
内容物は本体、ACアダプタ、マニュアル類一式です。
ACアダプタは入力100-240V(50-60Hz)0.8A、出力19V1.75Aのコンパクトなサイズのモノが付属。コンパクトなのはよいですが、コンセント部分が折りたためないので携帯性は今一歩。
本体天板はプラスチッキーですが安っぽさは感じないです。サイズはA4用紙より1回り小さく重量は約1kg。コンパクトさと持ち運び両面からちょうどよいサイズです。
開くとこんな感じ。最近UMPCが再流行の兆しを見せていますが、キーボード入力を考慮するとこれくらいのサイズがないと厳しいと思います。矢印キーは少し使いづらいです。各種インジケータLEDは閉じてると見えない仕様なのはイマイチ。
キーピッチは1.8cmくらい。打鍵感はこんなものでしょう。
ボディサイズと比較してタッチパッドは広め。ボタンのクリック感はイマイチ(剛性感に欠けます)。
液晶画面は11.6インチ LEDバックライトWXGA(1366x768)グレア液晶です。
色の変化は多少ありますが視野角はノートPCとしては問題ないレベルだと思います。
高級機なら狭額縁で大きめのディスプレイ(12~13インチ)を搭載できるでしょうから妥協ポイントですね。13インチくらいでフルHDなら利用シーンも広がると思いますが、画面解像度的にグラフィック性能が不足→高性能なCPUや別付GPUが必要になりこの製品のコンセプト的にあり得ないでしょう。この価格帯で買えるのがメリットなのであって、高くなるなら他のメーカーの機種でも良いわけで。
不具合としては、このPCを利用していると
この不具合はメーカー仕様ですので、対策として反射防止保護フィルム貼ってみます。Amazonで4種類売っている中で一番安いやつ(900円弱)買いました。
貼ってみました。完璧とまではいきませんが、標準状態に比べ反射が抑えられたのでよしとしましょう。
この機種に限らず最近のノートPCは有線LANが無いモデルが多いです。USB LANアダプタも購入しました。
BUFFALO LUA4-U3-AGTE-BK
購入価格は1300円くらいでした。
付属品はマニュアル類のみ。とりあえずUSBに指せばドライバのインストールなど無しに利用できます。長時間安定した動作をするかどうかは未知数ですね。
サイズは比較的コンパクトで一緒に持ち歩くのにも邪魔にはなりません。
総評
1ヶ月ほど利用してみましたが、利用用途によっては何の問題も無く利用できるお手軽PCでした。複雑な処理やゲームなどには向きませんが、ネットや動画再生、文章作成などの用途であれば何の問題もありません。解像度が低いのでEXCELなどを利用するときはもう少し解像度が高ければ便利なのにと思う事も。バッテリーは公称10時間以上(実仕様でも8時間くらいは余裕)持ちます。
ファンレス仕様で静かなのも良いです(その代わり長時間利用時は熱くなります)。ストレージは64GBと少々心許ないのですが、eMMCなので2.5インチHDDモデルに比べると快適に動作しますし、振動などに過敏にならなくてすむのはよいです。microSDカードスロットがあるのでデータなどはそちらに逃がすのもありですね。
3万円程度で購入できるモバイルPCとしてよく出来た製品だと感心しました。もっとお金を出せば高性能・高品質なモバイルPCはいくらでもありますが、利用用途がはっきりしていて、それに見合う性能であるならばオススメできる製品だと思います。コスパはかなりよいと思います。
今年購入したおもちゃの中では2番目くらいにアタリな買い物でした。
ZenBook?知らない子ですね。
※予算的に今回は検討しませんでした
ASUS - ASUS E203MA製品情報
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-E203MA/Features/
(個人的にタッチパネルより物理キーのほうが好きなので)
旅行時に持っていくとよさそうだなと感じました。
私は古い人間なのでタブレットがPCの代わりになるとは未だに思えないです。やはり物理キーの方が長文を打つのは楽ですし、操作性もPCの方がよいと感じます。しかし、スマホ世代の方にとってはスマホに操作感が近いタブレットの方が扱いやすいとなるのもわからなくはないですが。
このサイズですと、飛行機や鉄道の小さなテーブルでも開けるのが便利です。あと価格的に持ち運びで壊れても諦めが付くかなっていうのもありますね。