かつてないほど暑い日が続く仙台。
結婚して以来、お盆は夫婦二人の実家がある山形で過ごすのが恒例だった。夫の母は一人暮らしが長かった。 まず帰省すると夫は、親戚へお盆のあいさつまわりをし、お墓まいりをし、15日には、夫の妹たち家族が集まってきて、食事会をするのが恒例行事だった。夫の母が倒れるまでそれは30年ぐらい変わらない行事だった。
過酷な満州からの引き揚げを経験し、夫を50代で亡くした夫の母の人生は苦難の歴史と言っていいだろう。でも、子供たちはそれぞれ家庭を持ち、平和な日々も長かった。母の晩年は幸せだったと思う。今はそれぞれの子ども家庭も、困難な問題を抱えていて、食事会で集まることもなくなった。
わたしは長いこと、自分の家で、どこにも行かず、盆も正月も過ごすというのがあこがれだった。
今、そういう生活がやっと送れるようになってうれしいと思うが、思い出になってしまった夏の日々が、子供たちの楽しい記憶としていつまでも忘れないでいてほしいと思う。
我が家も、子供たちはそれぞれの生活があり、全員集合というわけにはいかなかった。でも、比較的自由人な身分の娘の子どもが、訪ねてきてくれて、彼は墓参りや、お盆行事が大好きなので、山形に一緒に墓参りに行き、山形の食べ物が大好な彼のリサーチで、今年オープンした人気ラーメン店「福よし」でラーメンを食べた。
これはつけめん
これはラーメン
「福よし」は、山形の高畠にあったが、何らかの事情で閉店したらしい。私のなかではナンバーワンだった。
ほぼ再現されている。
お盆のごちそうといえば、山形では鯉を食べる。仙台のヤマザワでも最近は鯉の甘露煮を売っている。しかし山形で売っているものは立派なので、山形で購入。880円だった。高くなったな~。
干したタラを煮つけた”棒鱈煮”と、”おくずかけ”を作った。
棒鱈煮
おくずかけ
”おくずかけ”は仙台の郷土料理で、ごぼう・さといも・にんじん・干しいたけ・油あげなどの野菜を醤油味で煮て、ゆでたそうめんを加え、とろみをつけたものである。
これがなかなかおいしい。
今年のお盆も終わった。