7年前は、バスツアーで東大寺と奈良町ぶらりでした。
計画たてるのでなく、くっついて行くだけで楽チン!
今回は、息子の新居を見るのが目的
乗り物から宿泊先まで自分で決める
慣れて無くて旅行社で全て手配して頂く😝
宿泊先は、清の最後の皇帝の溥儀
皇族方が宿泊の奈良ホテル

ホテルに見えませんよね〜、これ木造なんです。


信じられ無いですが全て木造なんです。


お部屋もまるで明治村の建物のようです。
一つ、一つが歴史を感じ、まるでタイムスリップしたみたい

冬場は未だにデロンギで暖房これが又いい感じ

大正3年の導入から変わらず使用してるそうです。
凄いですし、残さなければいけない大切な物


朝食は茶粥を頂きました。
ふと敷地内のお庭を見ると鹿が!
どこからか入ってくるらしいです。
神様が乗ってらした鹿と言われていて大切に保護されています。
今回はまだまだ奈良のお話があります
続きは、また後日に🤗
計画たてるのでなく、くっついて行くだけで楽チン!
今回は、息子の新居を見るのが目的
乗り物から宿泊先まで自分で決める
慣れて無くて旅行社で全て手配して頂く😝
宿泊先は、清の最後の皇帝の溥儀
皇族方が宿泊の奈良ホテル

ホテルに見えませんよね〜、これ木造なんです。


信じられ無いですが全て木造なんです。


お部屋もまるで明治村の建物のようです。
一つ、一つが歴史を感じ、まるでタイムスリップしたみたい

冬場は未だにデロンギで暖房これが又いい感じ

大正3年の導入から変わらず使用してるそうです。
凄いですし、残さなければいけない大切な物


朝食は茶粥を頂きました。
ふと敷地内のお庭を見ると鹿が!
どこからか入ってくるらしいです。
神様が乗ってらした鹿と言われていて大切に保護されています。
今回はまだまだ奈良のお話があります
続きは、また後日に🤗