小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

秋田駒ヶ岳

2019年06月29日 | 山旅

去年行くつもりだった東北の山

雨で取りやめ

今年も天気予報をハラハラドキドキしてにらめっこ

やっと行くことができました

 

 

北海道行きの新幹線~

テンションマックス

 

 

 でもね

立ち席なんです

「よし行こう」と決定してから

切符を買いに行ったら

この日の盛岡行きは

「はやぶさ」も「やまびこ」も空席なし

全席指定といいながら

立ってなら乗せてあげるってことで

仕方なく・・

 

お水を買ったら

奥羽山脈ですって~

またまたテンションアップ

 

今回は4泊5日で

行きに1日 帰りに1日

1日目の夕方から2日目の昼まで雨予報だったので

2日目お昼からお気楽な八幡平に行くように計画して

レンタカーも2日目の朝借りることに

天気予報が1日ずれてます

3時くらいまで天気が持ちそう

翌日の方が悪い

それでは、と秋田駒ヶ岳に大変更

早出ができなかったので

予定した国見温泉の登山口からでなく

八合目までバスで行きます

今週からマイカー禁止です

 

 

八合目に着いて

さあ登りましょと

思った瞬間から

花がたくさん

花の写真は取りあえず一枚ずつにして

名前を調べてまた特集します

ハクサンチドリ

 

ゴゼンタチバナ

 

ツマトリソウ

 

コミヤマハンショウヅル

 

ベニバナイチゴ

 

ズダヤクシュ

 

マイヅルソウ

 

こりゃ~歩けん

立ったり座ったり

スクワット状態

ふたりで夢中になって写真を撮ります

上も見ないといけません

ミネザクラ

 

コヨウラクツツジ

 

小葉が10枚以上あるからナナカマドかな

タカネとかミヤマとか付けたいところ

 

ふと下を見ると

登山口がそこ

 

やばい!

ここまで一時間近くかかってます

たぶんまだ100mくらいしか登ってません

今日はバスで帰らないといけないのに・・

最終バスに乗り遅れたら・・

日が暮れると熊が出るよね・・

今年見た花は飛ばそう

とか

思うけれど

サンカヨウ

 

雪渓を渡るこの方々は

次のバスで来られた方だと思います

追い抜かれてしまって後ろには誰もいません

どんだけ遅いのかと反省

 

でも景色も楽しみたいし

悶絶

 

 

 

ノウゴウイチゴ

 

イワテハタザオ

 

オオバキスミレ

 

キバナノコマノツメ

 

コケモモ

 

ミツバオウレン

 

ヒメイワカガミ

 

コミヤマカタバミ

 

オオカメノキ

 

ショウジョウバカマ

 

オオバスノキ?クロマメノキ?

ツツジ科のスノキのどれかかな

 

ミヤマダイコンソウ

 

 

チングルマ

 

平たくなってきたら

一面の花畑

 

 

ガスが涌いてきたり

晴れたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒナザクラ

 

 

ムシトリスミレ

 

ミヤマスミレ

 

 

 

阿弥陀池の周りも歩いてみたいけど

時間が厳しい

 

諦めたら晴れてきます

 

男女岳のピークを踏むのは無理なので

ここでサミット会議

 

 

 

この谷を降りて行くか

時間をかけて花を撮るか

 

 

ということで

続きます

 


シタキソウ

2019年06月27日 | 花の記録

キョウチクトウ科のシタキソウです

 

大きな蔓で

杉の木に巻き付き

垂れ下がってます

 

 

 

 

「お寺の森ってちょっと怖くない?」などなど

先輩とおしゃべりしながら歩いていると

上から下ってきたおじさんが「何か出るかもよ~」

やめて~~

私オソレなんです

超ビビりなんです

なんでタイミングよく突然現れたの~??

「私?天狗です」とかにこにこして言わないで~

 

 

 

 

綺麗な花を見に行ったら

ヘンテコなおじさんに出会って

シタキソウの思い出がふえました

 

 

 


マタタビ

2019年06月26日 | 花の記録

まだ迷い道くねくねです

霧雨が小雨に変わってきて

今日、山登る?

カエリタイナ-----

あ、白い葉っぱ

マタタビ 雄花

 

キョロキョロして

両性花

 

 

雌しべと雄しべが一緒にあるけれど

この雄しべは

花粉を出さない仮のもの

私にはわからない意味があるのでしょう

 

 

 

 

 

山登りに来たことをすっかり忘れて

(忘れたふり)

 

 

 

このあと

猫にマタタビ

登山者にもマタタビ

元気になって山に向かいました

 

 


オオバアサガラ

2019年06月25日 | 花の記録

この時期の人気No1

オオバアサガラ 大葉麻殻

 

 

三度目の登山口に向かう途中

ナビに従って進んでいたのに

迷う・・(--;)

同じところをぐるぐる

迷い道くねくね

スマホのGPSを見ていた私には気が付かなかった

「何か咲いてる」

相棒の声に

>*0*<

 

 

 

 

 

橋の上から

身を乗り出して

 

 

霧雨の降る中迷える子羊?に

素敵なプレゼント

 

 

 


ヤマアジサイ

2019年06月24日 | 花の記録

関東地方以西にしか咲かないって

知ってました?

ヤマアジサイ

 

こう書くと

私は知らなかったってバレバレ

 

 

山で見るアジサイは

町で見る紫陽花とは違って

か細く華奢

 

 

つぶつぶの所が花

花に見える所は装飾花

 

 

 

装飾花って

 ornamental flower そのまんまw

花序全体を目立たせて

訪花動物を誘因するためにあるんだそうです

 

花の世界の特殊メイク術 巧み~