#ラン科 新着一覧

洋ランの花(その3)
ラン科は最も進化している植物のグループと言えます。ポリネーター(送粉者:花粉を運ぶ虫などのこと)との共進化でラン科の花は実に変化に富んでおり、わたしの興味もそこにあります。今回は、パフィ...

パフィオペディラム属の花(洋ランの花・その2)
今回は洋ランの中でも特に風変わりな花をもつパフィオペディラム属の話題。パフィオペディラ...

オニノヤガラ コウの花図鑑
6月に見つけた野草の花 オニノヤガラ(鬼の矢柄) Gastrodia elata Blume ラン科 オニノヤガラ属花 期 : 6~7月...

ヤクシマネッタイラン コウの花図鑑
7月に見つけた野草の花 ヤクシマネッタイラン(屋久島熱帯蘭) Tropidia nipponica Masam. var. nipponica...

ネジバナ畑
大雨だったり出かけたりしていて、草刈りもせず放置していた空き地なんと、ネジバナが満開で...

ネジバナ畑
大雨だったり旅行だったりして、草刈りもせず放置していた空き地なんと、ネジバナが満開です...

ラン科ネジバナ属のネジバナ
庭に数本のネジバナが咲いていました。切って小さな花瓶にさし、雨が多くて庭に出ないのでか...

ウスキムヨウランの品種
なにげなく論文を読んでいるとキバナウスキムヨウランに関する知見を得たそういえば、以前黄味の強いウスキムヨウランを撮影した覚えがあるので、過去の撮影画像を調べてみた...

ツユクサシュスラン コウの花図鑑
10月に見つけた野草の花 ツユクサシュスラン(露草繻子蘭) Goodyera foliosa (Lindl.) Benth. ex C.B.Clarke v...

アキザキヤツシロラン コウの花図鑑
10月に見つけた野草の花 アキザキヤツシロラン(秋咲八代蘭) Gastrodia confusa Honda et Tuyama...

クロヤツシロラン コウの花図鑑
9月に見つけた野草の花(大分県) クロヤツシロラン(黒八代蘭) Gastrodia pubilabiata Y.Sawa ...