小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

イチリンソウ ニリンソウ

2021年03月30日 | 花の記録

去年小さな川のそばに

イチリンソウが咲いていました

今年護岸工事で

セメントが貼られなくなってました

そうか・・

仕方なく別の場所へ

 

 

 

 

 

 

 

残念だけど

住民の方の暮らしが大事

 

 

イチリンソウより小さいニリンソウ

 

 

 

今年はピンクがかったのを

たくさん見られました

 

 

 

 

4枚

 

 

6枚

 

 

 

 

 

ちゃんと選べない私が悪いんだけど

毎度の事ながら

写真が多い・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きな一枚

手前味噌で申し訳ないです


オキナグサ

2021年03月29日 | 花の記録

早いとはわかっているけれど・・

やっぱり

 

踏まれるタイプ

 

 

覗き込んでみたら

もふもふ~

 

毛深いのは

空気中の水分を吸収するため・・かな

 

よっこいしょ

 

 

 

 

どうしてそんな目立つ場所に咲くかな

 

 

 

 

 

 

 

 

だってみんなに見て貰いたいから

お願いだから

誘拐しないで

ここで咲かせて

 

 

 

 

 

 

 

また来年も

ここで

 

 


ハルトラノオ

2021年03月28日 | 花の記録

忘れてました

タデ科だったんだ

そう言えば米つぶつぶ

 

春一番に咲く

虎の尾のような花

 

 

 

 

 

こんなに可愛いから

草原を駆け抜ける虎のイメージではなくて

一度しか行ったことがないサファリパークでもなくて

動物園であくびしている虎でもなく・・

 

 

 

ハルトラノオはやめて

「春の猫のしっぽ」っていうのはどうでしょう

 


ヒトリシズカ

2021年03月26日 | 花の記録

センリョウ科のヒトリシズカです

 

ヒトリシズカという名前は

白拍子の静御前が舞う姿からきてるそうです

 

白拍子って歌って踊る人です

男装もしたと言うから

宝塚っぽい感じでしょうか

雨乞いなどしてたそうだから

巫女さん的なお仕事だったのかも

静さんの姿が美しく

源義経が一目惚れして・・・愛人に

義経に関わってしまったばかりに

波瀾万丈な運命に巻き込まれてしまう女性です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頼朝に無理やり鎌倉に連れてこられた静さんの歌と舞は

義経を想う気持ちが満載で

頼朝は激怒だったけど

政子さんの心には響いたようです

 

 


ミスミソウ 白2

2021年03月25日 | 花の記録

続きです

 

 

 

 

 

 

ミスミソウは葉の先も

萼もちょっと尖って丸くない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩の切れ目に咲くど根性もの

 

これはキリがないな~

どちらかがやめようと言わないとダメやね~

あっちから言うまで待ってよっと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「何枚撮ってもキリがない やめよう」

隣で写真を撮っていたよそのオバサンがツブヤイた

我らもやめよう

やっとこさ立ち上がりました