私のそばにある電気製品は時々嫌な感じにトラブルを起こす。
大きめのものだと、
以前も話したので よくあるのが、
銀行のATM
過去に20回ほどトラブルがあった。
通帳が挟まって破られてしまったり、
お金がぐちゃぐちゃになったり、
落雷で動かなくなったり、
お金をおろそうと画面に入力しているとき、
バチっと音がして画面が落ちたり、
それで修理の方が来るのを2~3時間待って
修理が終わっても通帳の再発行になったり、
みんなもよくあるんだと思って、友人に言うと
何十年もよく銀行に行くけど、
そんな体験はしたことがないという。
なんだろうねぇ。。。
他にも、歴代所有した自動車は、
すべて何やら個性的なのだ。
新車の自動車の屋根に500円玉大のハゲがあったり、
別の新車なのにショックアブソーバーのガスが入っていなくて、
町中を走行していたら、ドカンドカン音がしてびっくりしたり、
新車なのに左右のヘッドライトの色が違っていたり。。。
ディーラーの方も毎回驚いて、
「こんなこと初めてです。」
その都度しばらく自動車を預けて
代車で別の新車に乗ったことも数回。
それらの自動車は毎回違うディーラーさん。
そんなこともあって、
最近は、中古車にするようにしている。
これなら外れても値段と気持ちが違う。
他にもいっぱいあるのだけれど、
今回はこんなところで。