襟裳岬周辺の笹の葉もすっかり緑になりました! 2016年07月07日 | 自然・季節 7月になり襟裳岬周辺の丘陵を覆っている笹の葉がすっかり緑になりました。 旧日本軍の塹壕跡が見えますね! 夕方5時なので陽も傾き、長〜い影をパチリ! ん、アヤメ?がアクセントになってる…(^◇^;)
襟裳岬 初夏の花 チシマセンブリ 見頃です! ( ´ ▽ ` )ノ 2016年07月07日 | 襟裳岬の情報 久しぶりに襟裳岬の遊歩道を散策してみると、カワラナデシコとチシマセンブリが見頃をむかえてました。 ナデシコはその花の形状から雨風に弱いので、風当たりの強い襟裳岬より途中の道路沿いのほうが綺麗に咲いてるようです。 私のお気に入りはチシマセンブリです。 1cmほどの小さい花なので遊歩道を歩きながら見ただけでは気づかないかも…(^◇^;) てんとう虫とコラボ (#^.^#) 小さいけど、存在感バッチリのチシマセンブリでした。センブリというと一番苦〜い生薬として知られてるので今度ためしてみるかな…( ̄^ ̄)ゞ
先日のアレルギー検査の結果が出ました。 2016年07月07日 | lifelog 個人的には埃やダニあたりのアレルギーがあると思って受けた検査の結果は…? 食物はまったくアレルギーなし。f^_^;) ダニにもアレルギーなしなので、ここ最近の若干の不快感は表にある( ガ )が反応してるのか? 花粉症でおなじみスギに多少アレルギーがあるようだけど、周辺にはスギがないので大丈夫。 他に オオアワガエリとカモガヤってのにアレルギーがあるけど、どんな植物なのか医者も知らないらしい…(・・;)? ちょっと調べてみたところ、オオアワガエリとカモガヤってのは、その辺によくあるイネ科の雑草だそうです。d( ̄  ̄)