
事情により今年は昼からの干した昆布の取り込みのみ、早朝からの生昆布を干す作業は見送らせていただいております。f^_^;


今月5日から解禁だったけど、天候不良が続きやっと本日初日を迎えました!
2年前の悪夢?を思い出すハマヒルガオの咲く土手!



帰りに襟裳岬へ寄ってみました。
オオハナウドの茎も黒くなり本格的な夏の到来?



とはいえ本日の最高気温は16.2℃、20℃以上の日が続くのはいつになることか…(^^;;

ムラサキツメクサが見頃です、すっかり緑になった笹の葉をバックに!

地を這うハマナスは強風で…( ̄▽ ̄)


霧と強風でカワラナデシコもくにゃくにゃ?

やっぱりチシマセンブリが一押し。d( ̄  ̄)

お裾分けで地元のムール貝(カラス貝)を頂きました。
もれなく小さなカニが付いてます! (^。^)

北海道には他に美味い貝がたくさんあるので、コレは要らないかも…黒ヒゲ?「足糸(そくし)」の取り方が分からんかったし、あまり好みの風味でもなかったな…(`_´)ゞ