駅とかの近くにあるでかい温度計がなんだか好きです。どうして?わかりません……。

新宿駅東口・ダイキン・2020年1月
新宿駅をよく利用するので、ダイキンの温度計の前を通ることが多いです。ここ1〜2年くらいは会うたびに写真を撮ってしまいます。

新宿駅東口・ダイキン・2019年12月
季節の変わり目に桁数が変わったりすると「お!」となる。
ニュースや天気アプリで知る気温情報と同じ数字であっても、温度計看板が知らせてくれる数字の印象はなんだか違う感触がある気がする。いま現在・この場所の数値である……ということもありそうだし、巨大な装置が教えてくれるという点も影響ありそう。よくわかりません。
ここまでの画像は新宿駅東口のものですが、JRの線路を挟んだ反対側・西口にもう1つの温度計があります。


新宿駅西口・ダイキン・2019年10月
ダイキンの温度計はいずれも小田急百貨店新宿店の屋上にあって、ちょうど裏表になるようなかたちで設置されています。高いところから新宿の街全体を見渡す存在のようにも思えてくる。


新宿駅西口・ダイキン・2019年9月
新宿のダイキンの温度計のいいところのひとつは、すごく接近できること。小田急百貨店の屋上に登ってみると、温度計看板を間近で見ることができるのです。こんなに近づけるなんて……!

新宿駅西口・ダイキン・2019年9月
冷気をガンガン出す機械が何台も設置されていましたが、ダイキン製のものかどうかは確認しそびれました……
そういえば小田急百貨店新宿店は近々建て替えに入るという話を聞いたのですがこの温度計もなくなってしまうのでしょうか。それは寂しいな……。

赤坂見附・サトウ製薬・2019年11月
こちらは赤坂見附交差点付近にあるサトウ製薬の温度計。紀尾井町に建っているでかいビルを出たあたりから見えました。照明がすごくキラキラしてる!

赤坂見附・サトウ製薬・2019年11月
この看板は温度計専用ではなく、時刻⇔気温を交互表示するタイプ。

赤坂見附・サトウ製薬・2019年11月
わたしはどちらかといえば「現在の気温を表示するだけの機械」のほうがぐっとくるのですが、これもこれで良いです……。
撮影したことのある温度計が意外となかった……!
ほかにも「上野マルイの温度計」「新橋のサトウ製薬の温度計」も見たことがあるのですが写真が微妙だったので掲載は見送りました。
……といってもそれくらいしか見たことがないのですよね。そもそも他にどこにあるのかもあまり把握していない。もっと色々見に行きたいですね〜。
2020年、私がでみたい図鑑をつくってみました!
— ちかく (@ooooooooo) January 2, 2020
あなたならどんな図鑑をつくる?
「図鑑NEOメーカー」公開中
https://t.co/f5UEJZM0Tz #図鑑NEOメーカー pic.twitter.com/K2rznBMSRi
「まちの温度計」図鑑、ほしい……。