☆のりぴーのブログ

CANON EOS kiss X10iとCANON KissX7での写真日記です。
風景、花や野鳥等を撮影しています。

庭のミニバラです

2009年05月23日 | PENTAX 35mmF2.8 マクロ
庭のミニバラです。品種は四季咲きのFathers Day(ファザーズ・デイ)です。4センチくらいの可愛い花を一年中咲かせます。
ミニバラです。品種はファザーズ・デイです
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/125 秒 - F/4.5
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

ミニバラです。品種はファザーズ・デイです
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/60 秒 - F/8
露出補正: -0.5
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のピエール・ド・ロンサール

2009年05月22日 | PENTAX 35mmF2.8 マクロ
庭のピンクの薔薇、ピエール・ド・ロンサールが咲き始めました。大輪のつる薔薇です。
ピンクの薔薇、ピエール・ド・ロンサールです
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/125 秒 - F/3.5
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

ピンクの薔薇、ピエール・ド・ロンサールです
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/180 秒 - F/3.5
露出補正: 0
感度: ISO 200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

ピンクの薔薇、ピエール・ド・ロンサールです
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/500 秒 - F/3.5
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

ピンクの薔薇、ピエール・ド・ロンサールです
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/125 秒 - F/3.5
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎と熊

2009年05月22日 | PENTAX DA 55-300mm
上野動物園で虎と熊を。一枚目は現在スマトラ島にしか生息していないスマトラトラです。ガラス越しに撮影です。
現在スマトラにしか生息していないスマトラトラです。
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 88mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/45 秒 - F/5.6
露出補正: -0.5
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ちガラス越し撮影

北極熊(ホッキョクグマ)を2枚。
北極熊(ホッキョクグマ)
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 135mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/180 秒 - F/5.6
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

北極熊(ホッキョクグマ)
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 135mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/180 秒 - F/5.6
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青紫の花を2枚

2009年05月22日 | PENTAX 35mmF2.8 マクロ
キク科のヤグルマギク(矢車菊)
キク科のヤグルマギク(矢車菊)
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/250 秒 - F/2.8
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
ツユクサ科のオオムラサキツユクサ(大紫露草)です。
ツユクサ科のオオムラサキツユクサ
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/500 秒 - F/2.8
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
←応援ポチよろしくね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野動物園で鳥

2009年05月21日 | PENTAX DA 55-300mm
ヒゲゴシキドリを300ミリ望遠で撮影です。髭がなんとも。キツツキの仲間です。
ヒゲゴシキドリ
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/30 秒 - F/5.8
露出補正: -0.5
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ちガラス越し撮影

北極圏に生息する白フクロウを300ミリ望遠で撮影です。
上野動物園の白フクロウ
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/180 秒 - F/5.8
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ちガラス越し撮影

インドネシアに生息するカンムリシロムクを300ミリ望遠で撮影です。絶滅の恐れがもっとも心配される鳥です。
カンムリシロムク
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/15 秒 - F/5.8
露出補正: -0.5
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ちガラス越し撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリの巣

2009年05月21日 | PENTAX DA 55-300mm
ムクドリのペアーがうちの前の家の屋根と樋の間へ巣を作りました。うちも以前に雨戸の中へ作られて雨戸の開け閉めが出来なかったことがあります。
ムクドリがうちの前の家の屋根と樋の間へ巣を作りました
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/750 秒 - F/5.8
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

ムクドリがうちの前の家の屋根と樋の間へ巣を作りました
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/350 秒 - F/5.8
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス3枚

2009年05月21日 | PENTAX 35mmF2.8 マクロ
クレマチスを色違いで3枚。
白のクレマチス
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/2000 秒 - F/3.5
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

クレマチス
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/180 秒 - F/4
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

クレマチス
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/180 秒 - F/4
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
←応援ポチよろしくね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 上野動物園の鳥 *

2009年05月20日 | PENTAX DA 55-300mm
*** 上野動物園の鳥 ***
すべて金網かガラス越しで300ミリ望遠ズームレンズで撮影しています。
<
<<<<<<

PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 78-300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/15-350 秒 - F/5.6-8
露出補正: 0
感度: ISO 200-400
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン(牡丹)です

2009年05月20日 | タムロン90mmF2.8 マクロ
ボタン(牡丹)です。シャクヤクとの大きな違いはボタンは木でシャクヤクは草です。
ボタン(牡丹)です

ボタン(牡丹)です

ボタン(牡丹)です

ボタン(牡丹)です

ボタン(牡丹)です
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
F/2.8
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
←応援ポチよろしくね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプソディインブルー

2009年05月19日 | PENTAX 35mmF2.8 マクロ
赤みのない青紫色のバラとして2000年に国際ガーデニングショーで日本初登場したバラ・ラプソディインブルーです。 四季咲きでつる性のバラです。とてもよい香りがします。友人宅の庭で撮影です。
バラ・ラプソディインブルー
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/250 秒 - F/2.8
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
←応援ポチよろしくね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロバナロウバイ

2009年05月19日 | タムロン90mmF2.8 マクロ
クロバナロウバイ(黒花蝋梅)です。別名アメリカロウバイで、原産地は北米東部で明治の中ごろに渡来しました。写真の花は全部開ききる前の蕾で、開いてしまった花よりもこの位のほうが可愛くて綺麗です。
クロバナロウバイ(黒花蝋梅)です
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/60 秒 - F/4.5
露出補正: -0.5
感度: ISO 200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモ科のカラー

2009年05月18日 | タムロン90mmF2.8 マクロ
サトイモ科のカラーです。咲いてしまった花のと下は蕾です。原産地は南アフリカです。
サトイモ科のカラーです
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/1500 秒 - F/2.8
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

サトイモ科のカラーです
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/250 秒 - F/2.8
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座布団の上で猫ちゃん

2009年05月18日 | PENTAX DA 18-55mm
座布団の上で気持ちよさそうな猫ちゃん。思わずパチリ。
座布団の上で気持ちよさそうな猫ちゃん。
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 18-55mm F/3.5-5.6 ALII
焦点距離: 50mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/90 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苧環と山吹草

2009年05月18日 | PENTAX 35mmF2.8 マクロ
庭で咲いているキンポウゲ科のオダマキ(苧環)です。

PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/750 秒 - F/2.8
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
ヤマブキソウです。ケシ科の多年草です。ヤマブキはバラ科で5弁ですがヤマブキソウは4弁でヤマブキと同じような場所に同じ時期に咲きます。
ヤマブキソウです
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/60 秒 - F/4.5
露出補正: -0.5
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
←応援ポチよろしくね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスの雄しべと雌しべ

2009年05月17日 | PENTAX 35mmF2.8 マクロ
アオイ科のハイビスカスの雄しべと雌しべです。和名はブッソウゲ(仏桑華)です。
アオイ科のハイビスカスです。
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/1500 秒 - F/2.8
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする