JR長崎駅から 1時間半かかって
JRハウステンボスの駅に着きました \(~o~)/
修学旅行などの中学生?かな
この橋を渡って 行きましょう
向こうの素敵なホテルは ハイアット
ほんと 似合っていますね
入場券を買って(シルバー券5500円)
さあ 入ってみましょう
やっぱり いい天気
空が綺麗です
小さな小屋
小さな子が 入れたらいいなあ~
すぐ近くに 運よく可愛い船に出会って
ここから 乗りました(無料)ラッキー!
水路をぐるっと 回った気がします
今度は 高い塔に登ります
平日なので 運よくガラガラです
すごい綺麗に見えます
説明図がありました
(少し昔の風景かも)
下に降りて ぷらぷら
適当に歩いていると
このような ユニークなコーナー
ここは 花の色が変わる薔薇のコーナー
おもしろい 切り口です
名前と価格まで 説明されています
日本の薔薇! 嬉しい!
一重なのに 可愛い表情
香りが豊かな薔薇を楽しむ コーナー
その中で 一番見初めた薔薇
安定の人気の薔薇 のコーナー
薔薇を世話されてる人なら
きっと ”そうそう” と うなずかれるのでは~
その中に また日本の薔薇
名前は 「いおり」
講師おすすめの薔薇 コーナー
きっと 私のように 何も知らない初心者に
こんなんがいいよ とおしえてくれているのかも
サントノ? と いう薔薇
ちょっと変わった薔薇
まんだら文様で
不思議と 画家の名前が付いています
「クロードモネ」
世界の注目ブランドの薔薇 「HAPPY MOTHER’S」
母の日用の薔薇? と思ったら 本当にその名前の薔薇でした
私でも 名前だけは知っています
王道の人気 「ピエール・ドゥ・ロンサール」
蕾が 特に可愛いです
作った人は どんな人でしょうね~
世界の注目ブランドの薔薇 のコーナー
つい 眼が行ったのは これ!
「ニューイマジン」
ジョンレノンを思い出します
さあ 広い通りへ
どうしたら こんなに咲くのでしょうね
下にぎゅうぎゅうに咲いているのも 薔薇
薔薇の花畑
薔薇の楽園
暑くなる春の日 大丈夫かな
向こうに 巨大な黒い網
”何に使うんだろう” と思いますよね
この網は
夜になると 高い塔から 紺色の 美しい流れる滝 になります
※2018年6月末の写真です
そして 今 この滝の正面に
長いグランドローズガーデンが ずっと続きます
”こんなの みたことない”
そんな風景です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます