norinori LIFE!

あれも、これも… 想いは 浅く広く…

キッシュ

2016-09-18 18:32:59 | 日記
昨晩のメインは これ❕

冷蔵庫の整理? かもね😁
オニオン、ベーコン、茸が “主” の
《キッシュ》
春菊と無花果のサラダ…

う~ん、ワインにピッタリね👋

ほうれん草は少々高めなので 中身は手元にあるものだけど…まあ~まあね

先日の オーガニックのも確かに 身体に優しくて 良いんだけど…なにかちょっと物足りなさを感じる

「この間のより、美味しいね」

沢山は 要らない…、少しで良いから …
美味しいと思えるものが食べたい

ダメ かなあ〰😁


京都展

2016-09-14 07:45:01 | 日記


アートフラワー 今月はこれ👆

教室の係りのお姉さんが
「さくらの一階で“京都展”やっているので良かったら、前売りの“お買い物券”お願いします」…って ノルマがあるとか…
協力しよう‼

買ったのは お多安《豪華な卵焼きのなかに寿司飯…》今晩の夕食に!
(ボリューム満点で美味しかったわ)

他に、コーヒーゼリーとチョコアイスのパフェ(名前は…忘れた)と栗のモンブラン…

残りの券は500円………あった‼丁度500円の“みたらし団子”

今夜も ちょっと 食べ過ぎです(笑)


又〰😱

2016-09-14 07:41:10 | 日記
一年前も…そうだった

東和にある美術館に《みつはしちかこの世界展》を 見に行った
“チッチとサリー” のような… ねえ、
***忘れかけていない?あの頃?***


さて、お昼は何処で食べようか😉
“あそこ”がいいんじゃない?
つばめ食堂
電話をしてみたら、間に合いそう…
ナビで「つばめ食堂」といれて出発❕

「そうそう、こんな感じの山道だったよね」
進む…
「白い建物が見え隠れ するのよね」
進む…
「あの辺を右に行くと白いのが 見えるんじゃない?…あれ、違った。まだだったか…」
進む…進む…進む…
「結構遠いのね。間違えてないの?こんなに行ったっけ?」
「えっ〰、隣の市だよ?おかしいよね」
「どこか別の “つばめ食堂”かも…間に合わないからって 電話しようよ」
…(迷ったみたい と電話…)
「え、いいですか〰」「 待って呉れるそうよ、ナビを“住所”にして再検索。 頑張っていこうか」
戻る…戻る…戻る…戻る…
あった〰🙆
気持ちのよい店主に出迎えられ、素敵な景色に囲まれて…その暖かさ そのものの お料理に ゆったりとした気分の時間が持てた

妹達と別れ、花巻市内へ
花巻祭り?をちらっと横目で…
そう言えば、マルカンデパートは来年2月だったかな?再開されるとか‼

さあ、帰ろう



いい日だ!

2016-09-10 21:20:48 | 日記

当店平常価格445円⇒298円…👀❗
えっ、何で?

無塩バターだよね?
不足は解消?
まあ、とりあえず “ガバーッ”と買ったけどね。

お砂糖の在庫が無かったから 出先の途中のスーパーへ…寄った時だった

何と、この日の目玉は 本命"お砂糖‼"が 何と 98円だった😁
(砂糖は)お一人様一個か~、
ちょっとレジを変えて(笑) … 又並んじゃった😁

なんだか すご〰く 得した気分🎶…🎶✌


農業事情?

2016-09-08 12:07:35 | 日記
例の88歳のお料理教室(500円)です

今日の献立
《ドライカレー》
《カボチャのいとこ煮》が主
それに…あり合わせの《野菜の味噌汁》
それと…生徒 持ち寄りの
《キューリとウリの漬物》《ゴーヤの佃煮》採って来たばかりの《大根のサラダ》
《コーヒーゼリー》
と並ぶ…こんなに食べられるかな〰👀❗

この日 話題になったのは…
《都会の高校生を受け入れての体験農業》
これが なかなか大変なそうだ

体験させる農業が衰退している
周りの農業従事者は超高齢者だ❗
やってもらう仕事が無い(時期…機械化)
食事の用意も 大変
(中には “ホカ弁“にした家もあったとか😱…それは無いだろう😨)
高校生 🛀は 1~2時間も入る子が…😱
(いつまでも寝れない…? 疲れる…?)
最近は体験希望は多いけど 受け入れ先が減っているという‼

なるほど〰 そうなのか〰

ひと昔まえの 苦労話と共に 最近の農業事情に聞き入る “ひととき”だ