norinori LIFE!

あれも、これも… 想いは 浅く広く…

茸ご飯

2017-10-05 17:35:29 | 日記


何とあれから…松茸に…
“お目に かかった“ 😀
例の《 500円でお袋の味》の教室だ‼️

『今日は 簡単に “なすと野菜の揚げ煮"と“酢の物"くらいにして…ゆっくり〈ハナシカタリ(話し語り)〉しましょう』とおばあちゃん先生
『それに…』と続ける
『冷凍の香茸を たくさん貰ったから、香茸ご飯をメインに』

開始・・・
さて、冷凍庫から 香茸を…👀👀👀‼️😱
『あら〰️、イヤダ これ🍆だわ😱』
😵😵😵貰った時から 香茸だと思っていたのが…🍆の漬け物の冷凍だったらしい
今日のメインの香茸ご飯が💨💨消えた😜
イヤハヤ〰️大笑い🤣🤣🤣

しばらくして…見つけた❗ …と持ってきたのは 去年の冷凍松茸👀‼️

かくして…今日のメインは
《松茸ご飯》と なったのだ🎵
500円の昼食は 一気に格上げ‼️





苺⁉️ 植木鉢に 季節外れに 顔を出してたの😱 せっかくだから 登場させた(笑)



天然物は・・・🍄

2017-10-03 20:03:54 | 日記


10月・・・となれば
きのこ~🍄🍄🍄🍄〰️って想うじゃない‼️

日曜日【岩泉】に行って来ました
そう、あの水害で 大変な被害を受けた…《岩泉ヨーグルト》で有名なあの場所、実は知る人ぞ知る 松茸の産地…
期待し、期待されて 行ったのに…
お姿は・・・・・無い❗空っぽ 😣

お隣の御夫婦は 山(里山)好き、北陸から帰った日に
まさかのマサカを頂いた

帰ってから聞いた所によると 「この夏の寒さで 出る時期が早くなり…もう終わったんだろう」
『マサカも、去年の日記を見ると、10/10が真っ盛り‼️9/28に行ったときには もう終わりだった」…と

あの日の《マサカ》…
そうか、貴重な頂き物だったか‼️

芋の子汁の季節に欠かせない 🍄
産直には期待薄かな?

ほおずき

2017-10-03 19:34:37 | 日記

【追記】

これ⤴️今回 自分に買った 唯一の お土産?

そう、彫刻の街?井波にも 行ったのよ😁


家々の表札には《世帯主の干支》の彫り物が飾られてるそうだ😱
🐗見っけ‼️ 🐔…🐮…🐰…🐉…いるいる

瑞泉寺の太子堂の彫り物が 素晴らしい
何気なく 入ったお店には 明日納めるという彫刻刀がズラリ…
(篆刻の印刀の事を 聞いてみたが 全く 別物で、扱っていないようだ)

あちこち職人さんの お店を覗く
高価なものは買えないので
800円で 《ほおずきの根付け》を買ったのだ🎵

帰り道に あずまやの内側に
🐱🐈のイーナちゃんとニーナちゃんの可愛い“彫り物"が 向かい合い、『やっと気づいたか』と見下ろしていた

〆は

2017-10-02 05:30:09 | 日記



今回の旅行は どれも素晴らしい食事に恵まれ 大、大 満足 満足‼️
〆の夕食はこれでした。
《ノドグロ懐石》
美味しさは 言うまでも無いけど…
『明日から お茶漬けをすすらなくちゃ』

【金沢駅 13:00集合】
旅行の最終日は フリータイム

◎2500円のバスでの市内観光を選んだ人
◎500円の一日フリー乗車券で指定エリア内を自由にまわる人
◎全く自由に…という慣れた人
そして三度目の私、学生時代の友人を呼んで…さて 何処に…
市内 観たい所は まだまだあるけど 次回に残し、ならば晴天のドライブ を…
能登半島 外海~内海
能登の突端にも 行きたかったけど 時間に遅れるわけにはいかない ‼️
七尾迄・・
《トロ箱一杯の魚》を貰い…
どうするの❔持って帰れって😱
🤔🤔…
この大きな手荷物…買おうと思っていた“他のお土産"が買えず⤵️
有り難い?ことに 予定より👛に お金が残った😀

又来よう…北陸

帰ってから さばいた《ガンド?》のお刺身の美味しかったこと‼️
(えっ〰️、ハマチのことだったのね)