明日の日本に必要な真実を語ります!       (HP→http://www.it-dream.biz)

世界も日本も人類が混迷する現代において政治・経済・経営そして生活の全ての環境問題を厳しい眼で捉えてお伝えします!

<アーカイブ39>不況業種を元気にする法教えます! 第4弾<ドン詰まりの出版業界>

2013年06月09日 09時02分32秒 | 経営
「不況業種を元気にする法教えます!」の第4弾になります今回は電子化の波に押されて未来が見えない「出版業界の復活再生プラン」です。

私が大学を出た頃は出版会社大手に就職する事は大変な難関で文系の学生の人気職種でした。ところが今はいわゆる何でもデジタル化の波に押されて不況業種の代名詞になるほどの不振に喘いでいます。
それではアナログはもうダメなのかと言えば何も「時計の事例」を云うまでも無く「セミナー」や「芸術」や「文化」の世界はむしろ活況を呈しています。
、「コンビニ」の様にタダの小売チェーンがPOSをフルに活用して売るだけの店から税金や通販の代金徴収や宅配代行等の「顧客が望むサービス」を次から次に実現させて成長を持続させた事例がヒントになります。

では「出版業界に望まれる顧客サービス」とは何でしょうか?・・・・私の考えはこうです。

先ず現状の認識と課題は次の通りです。
 <定期刊行物の部数減と単行本のヒット確率の低下、それに電子出版の波に押されて苦境!>
  1、電子出版やインターネットの普及で活字離れが出版業界を広く覆っていて有効な打開策が無い。
  2、売上減でスタッフ数も給与も削減傾向で体力を消耗し、将来像が見えていない。
  3、本を買っても読んで終わりなので安い中古本市場が賑わうと云う皮肉な現象が続いている。

そこで復活再生の戦略は次の通りです。
 A:読者同志/編集者/著者とを取り持つweb活用の新コミュニケーションサービスの導入
→本の読者は他の人がどのような感想を持ったかを知りたい欲求があり、また編集者への希望や著者への質問が出来ればと云う潜在願望があります。そこで出版社が自社の本の顧客用ポータルサイトを立ち上げそのサイトで読者同志の自由な感想寄稿や編集者/著者とのダイレクトな意見交流が出来るSNSの併設で活性化する。入会は無料だが本のスリップに印刷されたQRコードを利用するので本の店頭購入者しかこのサイトを利用出来ないのがポイントです。このweb会員(閲覧者)の増加と共にバナー収入も貢献するでしょう!

 B:Aのポータルサイトにて新人作家の寄稿をダイナミックに促進する
→潜在的作家希望者は多い。そこで新ポータルサイトで新人作家の投稿を常時受け入れて、更にその「読者人気コンテスト」を実施して未来の人気作家を発掘し業界の活性化に寄与する

以上は可能なら個々の会社レベルではなくオール出版業界のポータルサイトとした方がより有効です。今回の様なポータルサイトを構築できる格安のクラウドサービスが既にありますので<http://www.sigmapo.com>にてご覧下さい!出版業界の方々の奮起を祈ります!
 

<アーカイブ38>不況業種を元気にする法教えます! 第3弾<ファッションチェーン店>

2013年06月09日 08時28分25秒 | 経営
この「不況業種を元気にする法教えます!」シリーズは6/1の「ファミリーレストラン」、6/4の「百貨店」に続いて今日はバブル時代まで隆盛を極めながら今日は極度の不振に喘ぐ「ファッションチェーン店」を取り上げます。

私のようなオールドボーイには「レリアン」「キャビン」「絵里奈」「オオコシ」等のレディースファッションチェーン店やメンズの「高久」等が出店ラッシュで沸いたバブル時代が懐かしく思いますが今や本当に衰退し、元気なのは不況と共に根付いた「お洒落でなくてもいいかも心理」がもたらした「ユニクロ」「しまむら」それにブランドを安く買えるネット通販の「zozotown」やTVショッピングそれに息の長い「アオキ」「青山」「コナカ」等だろうか。

それでは何故かくもファッションチェーン店は衰退したのか?その理由は意外に経営者も知らないIT活用の失敗にあり、ショッピングセンターラッシュに伴う過剰出店現象を除いても次の課題が上げられます。

①店舗への初回デリバリープランにPOSデータが活かされず最適な店頭フェースが創れていない。
②POSシステムが売上と在庫の把握だけで肝心の店毎の適正在庫コントロールが機能しなかった。
③PBオリジナル商品の生産量の予測が外れてもOKというシステムになっていないので廃棄ロスが大きい。


そこでこれらの課題に対するソリューションのポイントを提示します。

①の課題は店毎分類別「適正投入量計画システム」の導入で解消できます。
 過去のPOSデータを店/カテゴリー毎のプロパー(値下げなし)販売数の計測によるシーズン(年13)別の総投入量計画を作成し、更に総量の6割しか初回投入せず残りは売れたら補充する方式に革新します。これで店頭にはその店の力量に合った陳列数が実現し、チャンスロス(機会損失)とマークダウン(値下げ)の大幅削減が実現します。この効果は商品力とは関係なく粗利益率を3~10%拡大させる力があります

②は投入後の店別色/サイズ(SKU)別「売切り日設定」と「適正在庫自動コントロールシステム」の導入が必要です。
 これは各店ごとの在庫を「在庫日数に変換した売切り日予測システム」が必須です。現状店スタッフで分かるのは品切れ品と一部の過剰在庫品のみで他店の在庫状況を睨んだSKUレベルでの全店レベルの適正在庫数までは把握出来ないのです。先ず移動は毎週日曜日の夜に売り切り日をオーバーした店からショートしそうな店へ全店がほぼ均一の売切り日になるように算出して月曜日の朝一で各店に移動指示を出すのです。これによりマークダウン率はほぼ半減するでしょう

③の課題は①の課題のソリューションに工場への「分散型追加生産システム」の導入(多くは海外/中国等)を加えることになります。これは初回生産を単品ごとのミニマム予測数に設定しその後は手配した生地&補材量を最低ロット単位で即時生産出来るシステムです。云うまでも無くこれは日本から海外工場へでもwebシステムで実現します。この効果は先行型のPB(オリジナル)生産の最大のリスクを回避して過剰在庫を抜本解消するので粗利増大効果も絶大です。

詳細は小生のHP(http://it-dream.biz)の「TOPページ」→「オリジナル提案」→「不況業種20の経営革新手法」をご参照下さい



6月8日(土)のつぶやき

2013年06月09日 04時19分32秒 | 政治と経済

<アーカイブ36>不況業種を元気にする法教えます!第1弾<ファミリーレストラン2012/6/1掲載>をブログに再掲載しました!外食産業に興味のある方はご覧下さい! goo.gl/7gG7X


<アーカイブ37>不況業種を元気にする法教えます!第2弾<百貨店:2012/6/4掲載>をブログに再掲載しました!百貨店や大型小売店に興味のある方はご覧下さい! goo.gl/ZgfvL


生活保護費増加の陰で貧困ビジネス(?)拡大-WEDGE bit.ly/psjhr5*生活保護者急増の中で不正受給者や日本国籍が無い外国人への支給問題が議論を呼んでいるが、今度はNPOと称する怪しげな団体が受給者を囲い込み搾取しているとのレポート!麻薬汚染の影も!


原発輸出に冷水 三菱重装置の米2基廃炉 損害賠償協議へ-東京新聞
tokyo-np.co.jp/s/article/2013…*原発推進国の米で安全基準強化と住民反対で停止や廃炉が次々と!日本は闇雲に推進で日本の将来はあるのか、安倍さん!関連はblog.goo.ne.jp/notomi0700/e/d…

1 件 リツイートされました

<南海トラフ地震で新たな恐怖>長周期地震だと東京・大阪で激しく揺れる可能性を独立行政法人防災科学技術研究所が警告!tokyo-np.co.jp/s/article/2013…*マグニチュード(M)9級の地震で東京で揺れの速さが最大10倍程度、大阪は数十倍になる恐れで高層ビルの対策必至と警告!


東京円急騰、一時95円台半ば 約2カ月ぶりの水準で黒田日銀の「異次元緩和」の効果が帳消し!tokyonp.co.jp/s/article/2013…*やはり円安/株高も米国景気回復が主要因だった!しかし95円は財界が想定の理想的水準で、反って実質経済には好作用も!アベノミクスは実態の再検証要!


米西部の大学で銃乱射で4人犠牲 オバマ氏も近くに-東京新聞
tokyo-np.co.jp/s/article/2013…*銃規制を議会で否決されたオバマだが、TPPや原発でも大統領権限が届かず、米の影の権力が浮き彫りに!日本の安倍自民も同様の影がちらつき民意とは乖離した政治が露呈!